※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

おばあちゃんが脳梗塞で倒れ、右半身が動かない状態。リハビリで良くなることを祈っています。同じような方の経験を知りたいです。

 大好きなおばあちゃんが昨日倒れ、脳梗塞と診断されました。おばあちゃんとは同居しており、倒れる前日はいつものように元気でした。

突然のことで、とても信じられなくて悲しいです。
いい先生に出会い、緊急で手術をしていただきました。

右半身が動かない状態です。
意識はちゃんとありこちらの言ってることなど理解できます。おばあちゃんも記憶はあります。

先生からは、歩くのは難しいかな車椅子になるかなと言われました。。。
リハビリ次第で、おばあちゃんの頑張り次第で、良くなることを祈ってます。

同じような方で、リハビリでどうなったか知りたいです😭
年齢は74歳です。

コメント

はじめてのママリ🔰

大変でしたね、突然のことで驚かれて心配されていると思います。
旦那が脳の疾患の方のリハビリをしています。
よく話を聞くのですが、目標がある方のほうが回復が早いようです。
例えば、自分の足で歩いて畑に行きたいなど。
リハビリは本人の意思が大きく関わるようで、ここまで良くならないと思っていた人が頑張り次第で階段を上がれるようになったり、少しの距離を歩けるようになったこともあるそうです。
今はご家族もご本人も大変な時期だと思いますので、またリハビリが始まったらリハビリスタッフに希望を伝えることで目標に沿ったリハビリをしてくれると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目標をもってリハビリをやると
    良いのですね😊
    しっかりしたおばあちゃんなので、目標を持ってゆっくりリハビリしてもらいたいなぁって思います。
    コメントいただき、とても嬉しいです。ありがとうございます🙇‍♀️😭

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

私の祖母も60で脳梗塞になり、左半身付随です

リハビリで、長い距離は無理だけどゆっくりなら片方を庇いながら歩けるようになりました!一人暮らしで、自炊も時間かけてやってました。買い物は行けないので、母やヘルパーさんに頼んでました

今88になりましたが、片方庇うのは変わらないけど元気ですよ☺️
ただ、つまづいてコケて骨折が2、3回あったので、同居だったら歩きやすいように環境気をつけてあげて下さい☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩けるようになったのですね🥹
    88歳!!!元気ですね〜!!
    骨折などしないよう気をつけたいと思います。
    アドバイスまでありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月15日