※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
子育て・グッズ

息子が最近泣きやすくなり、笑顔が少なくなっていることに悩んでいます。月齢的なものなのか、どうすればいいか迷っています。笑顔をたくさん見せてほしいと思っています。

このところ、息子が泣くことが多くなりました。
遊んでいても、眠たい時も、寝起きも、すぐ泣いちゃうし
夜泣きも酷くなっていて。

ご機嫌がいい様子、笑った顔、少なくなってしまったような気がします。

いろんなことが分かり始めた証かなとも思うのですが
泣いていると どうしてあげたらいいのか 悩んで参っての繰り返しです。


月齢的にそんなものなのでしょうか。
どうしたらいいんだろう…

いっぱいいっぱい笑ってほしいな。

コメント

R

わかります。同じです。うちの子も口に入れてはダメなものを手にした時だめだよ〜って取ると大泣きです😂すぐ泣くようになりました😂だんだんわかるようになってきたのかな〜って思ってます🌼

  • とと

    とと


    お返事ありがとうございます。
    同じ月齢ですね💡
    やはりそういう年頃なんですかね😣

    • 3月8日
  • R

    R

    同じですね😊❤️けど話しかけると笑ったりってだんだんわかるようになってきて泣くはんめん笑ってくれるので嬉しいです😳

    • 3月8日
  • とと

    とと


    確かにそうですね😢
    少しずつそうやってコミュニケーションが取れるようなってくるんですね😞❤️

    • 3月9日
  • R

    R

    かもしれないですね😊❤️

    • 3月9日
rabi

うちも最近機嫌が悪い時が増えました(ノ_<)
後追いもあるんですかね?
私によじ登ってしがみついてきます〜
おっぱいもお腹空いてないのに欲しがったりします😅
甘え泣きは可愛んですが、私自身疲れ切ってて悩み中です😓

  • とと

    とと



    お返事ありがとうございます!

    同じです。
    甘えん坊がエスカレートしてきました😣

    そういうものなんですかね…
    にしても、、どうしてあげたらいいか悩んで疲れてしちゃいますよね。

    • 3月8日
まはゆ

私の娘もそんな時期がありましたよー‼︎
その時いろんな人に相談したら、やはり月齢だと行き着きました( ˘ω˘ )
丁度自我が芽生えて、自分がしてほしいこととかしたいこととかいっぱい出てきて、もう頭もいっぱいなんじゃないかなーと思います(*_*)
娘は眠たいけど、遊ぶ事の方が何よりも先でずーっとグズグズ泣いてました(笑)
本当寝たらいいのに…って思っても、子どもからすると1つひとつが本当一生懸命なんでしょうね…
最終的にギャン泣きして疲れて寝ると言う感じでした。
夜泣きも一時期ひどくなって、10ヶ月あたりからまた落ち着いてガッツリ寝るようになりました。
小さいながらに沢山処理していってるからすごいですよね。

  • とと

    とと


    とても分かりやすい返答をありがとうございます😣❤️

    なんだか少し気持ちが軽くなりました。

    泣き顔はみたくないし、
    でも甘えん坊はどんどんエスカレートするし、なんとかしてあげたいんですけど
    難しくて😞


    いろんなことがわかり始めた
    切り替え時期なんですね😣

    少しずつ、少しずつですね。

    • 3月8日