※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お風呂後の子供のお世話について、保湿→服を着せる→最後に髪を乾かすという順番が一般的ですか?それともオムツを先に履かせるのが普通でしょうか?価値観の違いでしょうか?

え、あの。ついさっき似てるような質問したんですが
皆さんは子供がお風呂から出たら先にオムツだけ履かせて
髪の毛を乾かしてから、保湿して服を着せるんですか?

これは私の中でNGレベルというか、それはあり得ないと思ってしまっているのですが。。育ち?価値観の違いでしょうか?

私はお風呂から出たら保湿→オムツ→服を全て着せて→最後髪の毛を乾かす、の順番です🥲

コメント

りん

わたしもママさんと同じ順番でしてます😌
ただ別に順番なんてないので親がやりたい順番でしたらいいしよそ様の事はなんとも思いません🤣

はじめてのママリ🔰

風邪引くと嫌なので急いで保湿、着替え、髪の毛です☺️

はじめてのママリ🔰

今の時期だとその順番は冷えて寒そうですね🤔
うちはママリさんと同じ順番です。

はじめてのママリ🔰

私も質問者様と同じ順番です✨

みかん🍊

保湿▶︎上の服きる▶︎オムツ▶︎ズボン▶︎髪の毛っていう順番です😊
とりあえずオムツ履かしとけば安心って感じじゃないですか??
そんなありえない!って感じではないです🤔

ミルクティ👩‍🍼

私は、オムツ→保湿→服を着せる→髪を乾かす。の順です🥹

息子の時は、はじめてのママリさんと同じでしたが、オシッコと💩された事があって、オムツを先を履かせるようにしました😂

猫缶

わたしも質問者様と同じ流れでやってます🤔
みんな大体そうじゃないですか💦?
よそのお家の事でその人のやり方があるので特に何も思いません😖

はじめてのママリ🔰

私はオムツ→保湿→服着せる→髪の毛の順番です!
何度かおしっこされた事があるので、オムツ履いてから保湿してます!
この順番でやりなさいって決まってるわけじゃないので、他の方が違うやり方をしてもあり得ないとかは思わないですね🤣好きなようにやればいいと思います!

はじめてのママリ

上がってすぐ保湿しないと意味ないというので、そのやり方は何故だろう?と思ってしまいますね😭

はじめてのママリ

オムツ→保湿→着替え→髪乾かす

おしっこされるのが嫌でまずオムツはします😅

はじめてのママリ

うちは雑なタイプなので、多分ありえない側だと思いますが、オムツ履かせたらとりあえずOKって感じです。
保湿→服着せるは連続じゃないとベタつくので流石にすぐに着せますが…
まず乾かすほどの髪の毛ないのでドライヤーもしてないです🤣

自分の子に対してするのはNGはわかりますが、他人の家庭がやってることは別に気にならないです😊
育ちは関係ないと思います、ちょっと言葉選び違うかなと。価値観ですね、きっと。

はじめてのママリ

みなさん沢山のコメントありがとうございます!✨
旦那が私の中ではNGと言ったやり方でやっていて
ちょっとそれは風邪を引いてしまうし直してほしいと言っても納得してくれない」
と違う質問を投稿したのですが
旦那派が多くてびっくりしてしまって😅
確かによそ様のやり方の順番は私も気にしないのですが、
私が間違っているのかなぁと思い質問してみました😅
ありがとうございます!

ちなみに旦那がそのやり方でやっていたら皆さんなんて言いますか?

deleted user

こうやってやった方が風邪ひかないと思うよーって伝えても変わらなければそれ以上注意しないです🥹

あくまで自分のやり方であって、それ以外のやり方が間違っているわけではないですし、そういう細かい部分までなおして!って伝えてたら相手も嫌な気持ちになると思うので、旦那のやり方を尊重します。

私的には保湿、着替え、ドライヤーをやってくれれば順番なんてどーでもいいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう考えもあるのか、と勉強になりました!コメントありがとうございます。

    順序は絶対こうだよね!?と言いたかった訳ではなく、
    旦那のやり方だと子供がお風呂から出てから服を着るまでに10分弱もかかってて子供の体も既に冷たくなってるし、暖房の効いた部屋で着替え等させればいいのにわざわざ冷えてる洗面所でずっと支度してるから
    私の中でそれはあり得なくて。
    わかったというものの、お風呂上がりは暑そうじゃん、汗かくかもしれないじゃん、という〇〇かも、〇〇そう、という目の前の少し寒がってそうな子供の姿より旦那の基準で話されるのでそれこそ私が納得いかなくて
    この質問をしたという経緯です。
    前の質問も意外と旦那擁護が多かったので
    すこし考えさせられます。

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    命に関わるような危険なこと以外は基本自分のやり方と違くても結果としてやって欲しいことをやってくれていたら目をつぶってます。

    私は旦那さんを擁護しているというよりは、自分の中のこだわりを同じ熱量で理解してくれない相手に対して、やり方を変えて!とお願いするより、自分の考え方を変えた方が早いしストレスフリーなので、旦那と意見が分かれてもそれを尊重してるって感じです😊

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それはもちろん同じですが、前回は子供が風邪を引いてる期間で鼻水ダラダラ出しながら同じくオムツ1枚の姿だったので、
    あり得ない。は?と。
    うちの子供は1歳半なので、今までもそのようなやり方でやっていたと思うのですがたしかに私は気にしませんでした。
    が、風邪引いてる時など臨機応変にできないならそれも命に関わる事ではありませんかね?
    ママリさんはそうならないですか?

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    書き方で嫌な思いさせてしまったならすみません!
    私ははじめてのママリさんを傷つけたい批判したい気持ちは微塵もありませんでした。

    風邪ひいてる期間だとは一言もなかったのでそれは知りませんでした!

    私も旦那が説明したやり方でやってくれない事が多々あるので、私も気持ちわかりますが、こうやって考えたら気持ちが楽になりましたよー!って話をしたまでで、批判したいとかそういうことでは全くなかったです。

    風邪ひいてる時って書かれてたらこういうコメントはしてないですね。

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でもよくよく返信見返すと、本気で嫌な気持ちになったママリさんの気持ちを軽視しているような発言に捉えられてもおかしくない書き方をしていました。

    本当は「気持ちわかります…!だから私はこうやって考えるようにしました😣」って伝えたかったのですが、正反対の受け取り方をさせてしまってすみませんでした。。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

旦那がそのやり方してたら、順番変えるように説得します。
夏ならまだしも!!こんな寒い時期にあり得ないです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦私もあり得ない派です。
    まだ暖房効いてる暖かい部屋に連れて行けばいいのに
    わざわざ冷えてる洗面所で全ての支度をしようとするし
    だったら尚更すぐ服着せろ、って話なんです。それも言ったんですけど
    (よかったら上の方の私の返信コメントも読んでください)
    あまり納得してくれないから
    なんて伝えたらいいのかみんなの意見を聞きたいです。と
    この質問箱の前に質問を投稿したのですが
    旦那擁護が意外と居て的確な回答が出ず。泣きそうでした笑

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかして、ご主人も服は最後に着るタイプですか??
    ご主人のお風呂後の順番です!

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

私はなんでもいい派です😀
そもそも保湿してないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かになんでもいいですよね笑
    これは私の独り言ですが、ママさんの気が向いたら簡単でもいいのでお子さんに保湿はしてあげてください😂

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、いえ、うちの子は保湿したら逆に荒れます😂

    子供4人いてめちゃくちゃ肌綺麗です😀
    上の子の時の15年前位は保湿しないのが正解だったので私はそれが正しいと思っています😀

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもですよ!一般的な保湿クリームは大体の成分が水なので蒸発して余計に肌が荒れるんだと思います!
    うちはプロペトというワセリン塗ってます☺️参考までに!

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、大丈夫ですよー
    荒れたら病院行ってロコイドかヒルドイド貰ってケアしますので。
    薬や予防接種は信用するタチです😀
    なんでもない肌が綺麗な時に保湿剤や薬塗ったりするのは🙄って思ってます。
    まぁ保湿しなくても薬の出番はあんまり無いですが😂

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

自分の服着替えて自分の保湿して髪にタオル巻いてから息子をお風呂から出してます!

ちなみにうちはオムツは保湿終わって上の着替え終わってから最後に履かせてますよ笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それまでおしっこしない息子くん天才ですね⭐️
    普段はワンオペ風呂か、旦那がお風呂入れて私が受け取る方がほとんどなので
    極たまーに旦那が受け取ってくれる際のお話になります🥹
    ありがとうございます✨

    • 12月15日