※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぐ
妊娠・出産

妊娠中の安定剤服用について相談です。不安要素はないが、安定剤が必要な場面になった場合、服用は避けたほうがよいでしょうか。他の妊娠中の方の対処法を知りたいです。

妊娠中の精神安定剤の服用は可能でしょうか?😟

元々パニック障害持ちで満員電車に乗ったりする事が難しく、どうしても乗らないとならない時はデパス(安定剤)を飲んで乗るようにしていました。

現在不妊治療の末妊娠でき、9週目に入ったところです。つわりもあるので年内は仕事は休ませてもらっていて特に満員電車等の不安要素は無いのですが、今後安定剤が必要な場面になった場合、絶対に服用は避けたほうがよいのでしょうか?

薬はお守り代わりに持っていて本当にたまにしか飲まないのですが、苦しくなりそうならいつでも薬を飲める!と思っていると気持ち的に楽です。
今はどんなにしんどくなっても薬は飲めない!と思っているのでそれも心に余裕がなくなりしんどさを加速させそうです、、😟

もし似たような症状をお持ちで妊娠中の方がいらっしゃいましたら、どのように対処されてるかお聞きしたいです🙏💦

コメント

ママリ

持病などの薬の有無はまず産婦人科の先生に
確認するのが1番だと思います😭💦

  • ちぐ

    ちぐ

    ありがとうございます!✨
    今週末で不妊治療の病院卒業予定なので出産予定の産婦人科で聞いてみます!

    • 12月15日
ぽん

安定剤の服用しながら、出産する妊婦さんもいますよ、って今通ってる産院では言われました😊
飲んでもいい安定剤か、産婦人科に電話して確認するのがいいかと!

  • ちぐ

    ちぐ

    そうなのですね!
    やはり薬の種類にもよりますよね!確認してみます😊
    ありがとうございます✨

    • 12月15日
コアラ

パニック障害で妊娠中です😊

産婦人科にはパニック障害持ちであること報告していますでしょうか?
今回の妊娠を機に精神科とも連携して抗うつ薬を断薬しましたが、その時にデパスの服用について相談したら、デパスに関してはパニックでは無い人も使うことがあるようで、産婦人科の担当の先生からも大丈夫だと言われました🙌✨️
ただ、何をいつ飲んだかのメモは残しておいて、念の為検診の時に報告して欲しいと言われています🍀

近々検診があるならパニック障害のことを話した上で、もしもの場合があればデパスを使いたいと伝えておくのがいいと思います!😌✨️

  • ちぐ

    ちぐ

    詳しく教えていただきありがとうございます😭✨
    デパス大丈夫だと先生が仰ってるとのこと知れただけでもとりあえずホッとしております。
    私も次回先生に伝えるようにします。
    パニック障害に加えて妊娠で体調も心も不安定だったので先生に伝えるまでの間の不安が解消できました😊ありがとうございます!!

    • 12月15日
  • コアラ

    コアラ

    寒いし寒暖差すごいし辛い時期でもありますよね😭😭

    とにかくすることは同じでゆったりと過ごすことが第一となるので、つわり期はのんびりと過ごしましょう😊

    体温めてご自愛ください🍀

    • 12月15日
  • ちぐ

    ちぐ

    ありがとうございます✨
    コアラさんもお体に気を付けてお腹の赤ちゃんもすくすく育ちますように✨😊

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

飲んで安全とは言い切れない、胎児へのリスクよりも母の健康が危ぶまれる状況は飲んでも良い、そうでないなら飲まない方がもちろん良い、と言われました。
私はレクサプロ毎晩とワイパックスを頓服で飲んでましたが、ワイパックスはやめてレクサプロは漢方に変えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、ワイパックスの在庫はまだ家にあるので、もしものときは飲める!と思ってお守りにしてます。
    持ってるだけで気持ち違いますよね🥺

    • 12月14日
  • ちぐ

    ちぐ

    そうですよね、飲まないに越したことないですものね。
    そうなんです、もしもの時に飲める!と思えると全然違いますね🥺

    • 12月15日
ままりん

同じです🫡週数も同じくらいですね❤️
妊活を機に、精神科と産婦人科のお医者さんと相談した結果、パニック出ちゃった後だけデパス飲んで、予防的な場面ではクロチアゼパムという一段弱い薬を頓服にしてます。ただ、薬は相性見ながら専門医の管理下で服用が必要だと思うので、こんな人もいるんだ、くらいのご参考にしてください。

お守り替わりにあった方が良ければ、そこも伝えてご相談された方が良いと思います☺️

お薬を含め、パニックを起こさない環境整備ができますように✨

  • ちぐ

    ちぐ

    数週も同じくらいで勝手に親近感です✨
    私は妊活始めた時にもともと飲んでいた抗うつ剤を(効果も感じられなかったので)やめたので、頓服デパスのみが頼みの綱になっていて😅
    そうですね、パニックを起こさないような環境に身を置くのが1番ですよね🥺

    • 12月15日