![むらかみ母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子供がピアノを習う際、個人教室と大手の複数人レッスンで悩んでいます。指の力をつけさせたいが、ヤマハの電子ピアノは心配。初めからどちらが良いでしょうか。
3歳の4月からピアノを習おうと思っているのですが、なるべく楽しく好きになってもらうには、個人教室に行くかヤマハ等大手の複数人でのレッスンに行くか悩んでます。
私自身は高3までがっつりアップライトで練習していました。私も幼少期はリトミックでみんなで遊びつつ学び、年長さんから個人教室で細かいレッスンにしたらしいです。
懸念しているのはヤマハは電子ピアノ?かエレクトーン?ですよね?指の力がつかないのでのちのちは必ずピアノを弾けるようになってほしいなという気持ちがあります。
まぁ本人が楽しくやってくれればですが...
初めから大手か個人か、最近の事情に詳しい方教えてください!
- むらかみ母ちゃん(1歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
こればっかりは教室によって全然違いますよ!
うちは個人教室に通ってますが、3歳の下の子はまだ本格的なピアノには入ってないです。
全部のドに同じ色のおはじきを置いてみたりリズムうちしたり、お手玉で指先トレーニングしたり。
楽しくピアノに入るための準備をしましょうって感じです✨
やっとド~ファは楽譜も読めるようになりました。
30分間の個人レッスンです。
一番近所の上記の教室が体験に行ったらとても良かったのでここに決めちゃいましたが
他に個人教室でも3歳はグループでリトミックという教室もありました!
逆に3歳でも最初からしっかりピアノなところもあると思います。
個人的には、数年経ったら本物のピアノで弾けるようになってほしいならヤマハではなく個人教室のがいいのかなって思います。
個人教室だと教室の方針や先生との相性が大きいので、自宅近くの教室を調べてみてまずは体験や見学に行ってお子さんに合うかどうか確認されるのが1番だと思います☺
![ゆーりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりちゃん
これは教室によって違うので難しいですが
うちも4歳前に初めヤマハ音楽教室に行きましたが月謝の割に基本リトミックのようなものが続きピアノを弾くというより音楽に触れるとか楽しむみたいな感じでした💦
このまま時間が過ぎるのが嫌で個人のピアノ教室に変えました!大正解!先生歴36年のベテランで人格も素敵な先生に出会え何よりピアノがどんどん上達しましたよ
なので先生によるのかな
いい教室に出会えますように!
-
むらかみ母ちゃん
やっぱりヤマハは内容のわりに高いですよね😹
ほのベテラン先生にはどのようにして出会われたのですか?差し支えなければお返事ください!- 12月14日
-
ゆーりちゃん
いやーあのレベルで8.9000円は正直ぼったくりやろーって今でも正直思ってます💦
これが奇跡的に家の近所に教室があったんですひっそりと!ネットとか出てなくて小さな看板見て普通のおばあちゃん家みたいな外観だったのでちょっとどうかなと思いつつ突撃しました笑
口コミだけでやってあってまさかのヤマハの先生とか保育士さんとかピアノの先生を教える先生でしたびっくり🫢
おかげで長男はすごくピアノ上手いです。- 12月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳〜3歳までヤマハのリトミックに通ってましたが、年少に入るタイミングで個人に変えました😊こればかりは個人でも先生と合う合わないもありますし、一度両方体験に行かれてもいいと思いすよ😊
むらかみ母ちゃん
個人にもいろいろあるのですね💦ちなみに個人教室を探すサイトなどは何を参考にされましたか?
ママリ🔰
そうなんです。
グループレッスンと個人レッスン併用とか、幼児は習い始めたらまずは必ずグループレッスンにも参加していただきますというところもありました!
ほんとに全然違うんですよね💦
うちの場合、駅やスーパーに行くための通り道にピアノ教室があったんです。
あと駅前にはヤマハがあるのも知ってました。
なので通りがかりでそのピアノ教室の名前をメモしてきてHPを調べました😂
グループでリトミックと書いた教室も、自宅から反対方向にドラッグストアに向かう途中にあるんですよね(笑)
先生との相性や進め方もですが、幼児のうちは雨天時など通いやすさも大事なので、まずはご近所にないか散歩してみるのもいいと思います!
下の子が生まれたらなおさら送迎が大変になると思うので。