※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第二子以降の出産時、上の子供の世話はどうしていましたか?急な入院時、旦那さんが休めない場合、里帰り出産を検討しているでしょうか?

第二子以降の出産について。
入院の際、上の子供たちはどうしてましたか?
急に入院になって、旦那さんが休めなかったりすると思うのですが、里帰りなどで出産するのでしょうか??

コメント

ママリ

2人目の妊娠がわかり、1ヶ月以内に実家の5分の距離に引越ししました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お引越しですか!
    フットワーク軽くてすごいです!

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ


    1人目が7wから切迫で入院もしたので、今回も入院前提で早めの引っ越しをしました!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

うちは里帰りもせず、両親に上の子を預ける
予定もないです。
旦那に上の子を見てもらうので、
計画分娩にする予定です!

もし計画分娩の日よりも早く陣痛が来てしまったら
仕方なく両親に預けようかなと思ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計画分娩というのがあるんですね!恥ずかしながら初めて知りました!

    • 12月14日
男の子4人のママ

うちは自分の実家とはあまり関わりたくないので義実家にいろいろお願いしました☺️

今は同居してて3.4人目の入院・出産があるので本当に助かってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私と真逆ですね💦
    私も二世帯で同居しているのですが、不安要素しかない義母なのでなるべく預けたくなく質問させていただきました💦

    • 12月14日
ママリ

2人目の時、上の子敷地内同居の実家に預けました。
今回は小学校があるので、頻繁に来てもらう予定です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご実家が敷地内だと心強いですね!

    • 12月14日
コアラ

2人目の時は切迫での突然の入院と産後、下の子の手術でどれも1.2週あけましたが、うちは主人が出勤時に子ども連れてどちらかの実家に預けて仕事に行き、帰りに迎えに行って自宅で過ごしてましたよ🙋‍♀️
上の子は繊細で、自宅の布団でしか寝ようとしない猛者だったので、出来るだけ自宅で過ごしてくれたようです🥹

義実家には主人は頼みやすかったらしく、何日か泊まり込んでそこから仕事に行ってたと聞きました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんご実家、義実家に預けている方結構いらっしゃるんですね!

    • 12月14日
  • コアラ

    コアラ

    休めるならそれが一番いいんですけどね…😭😭

    今回に関しては、コロナのおかげ(?)で役職着いてる人はテレワーク推奨になったので数週くらいなら週2会社出勤とかで何とかなりそうな感じです😅

    • 12月14日