![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は会話がどもり気味で、自分から話しかけるのが苦手。同じ年の子は世間話ができるが、息子はまだ難しいかも。年少後半になるとグループで遊ぶ可能性あり。馴染めるか心配。
年少さんはもうお友達同士でスムーズに会話出来ますか?
息子はよく喋るのですが、
「えーとえーと、〇〇でね、〇〇だった」とか
「ぼぼぼ、ぼくね!〇〇なんだよね!△△くんは〇〇だった!」とか
一生懸命喋っている感じで言葉がどもり気味です。
自分から話しかけることも苦手です。
担任に聞いたところ、特定の誰かと遊ぶというわけではなく面白そうと思ったところの輪に入っているみたいです。
今日降園の迎えに行ったら同じクラスのお友達が隣のお友達に
「〇〇君は今日のお弁当なにが入ってた?」
「魚だったー」
とスムーズに会話していました。
同じ年の子達はもう世間話みたいに話すのですね!
息子は世間話はまだ出来なそうです💧
言葉が遅いと思ったことはないのですが、これはコミュニケーションの能力の差ですかね。
年少後半になるとそろそろグループで遊んだりするのでしょうか?
息子が馴染めていけるのか心配です。。
- ママリ(5歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの次男も家では普通にコミュニケーションできてますが、クラスのお友達ととなるとまだまだです😅公園で一緒になっても私のそばから離れないですし🙄
早い子はお友達同士で上手に遊んでる子もいますが、まだまだ平行遊びな子もたくさんいる時期だと思います。うちの長男は年長になってようやくお友達と遊ぶ!という感じになりました😅
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
年少さんの頃はまだ個々で遊ぶという感じじゃないでしょうか🤔たまに輪に入って遊ぶこともあるとは思いますが、、
その子にもよるとは思いますが!うちの子達も年少さんの時はまだ友達と遊ぶっていうよりは自分の好きな事をして遊ぶ事が多くお友達の名前も1〜2人言えるかな?くらいで😁年中さん後半くらいになって友達と会話し遊ぶようになりましたよ🤭❤️
-
ママリ
年中さん後半ぐらいでお友達と密に遊ぶようになったのですね!
今日見たお友達はたまたま早い子達だったのかもしれませんね。
すごい衝撃的でした💧
コメントありがとうございます!- 12月14日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
年少さんはまだまだ差が大きいと思います。月齢の早いしっかりした子ははっきり話すし、発表会とかでも堂々とセリフ言ってました。
うちの娘は制服の着脱も年少の頃は4月生まれのお友達に手伝ってもらってました😂同じ歳ですが月齢早い子はお兄ちゃんお姉ちゃんって感じで。
(うちの娘は11月生まれ)
まだまだ年少さんだと個々に遊んでいたり、たまたま一緒になった子と遊ぶことが多かったですし、グループになりはじめたのは年中になってからです☺️
-
ママリ
うちの子も11月生まれです!
4月生まれの子とは半年近く差がありますし、仕方ないかもしれませんね💦
年中までにそれなりにお友達とスムーズにコミュニケーション取れるようになると良いのですが💧
いつの間にかグループが出来てて入れないーとかあらないか心配で😅
子供のことって本当に気になってしまいますね💦
コメントありがとうございます!- 12月14日
ママリ
そうです!
うちの子も家ではそれなりにコミュニケーション取って話していますが、お友達とのやりとりでは間が開くというか返事するまでに時間がかかります😅
お友達に興味はすごくあるけど自分から声掛けられず側で見ているだけとか。
まだ心配しなくても大丈夫ですかね。
コメントありがとうございます!