※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
お出かけ

雨の日のお出かけで、4ヶ月の赤ちゃんを連れて電車で用事があります。レインカバーを持っていないため、①抱っこ紐&傘、②ベビーカー&傘、③抱っこ&駅でレンタルベビーカーを検討中です。電車内では抱っこ紐を使用します。他のアドバイスがあれば教えてください。

雨の日のお出かけ、
今度用事があり、電車で4ヶ月の子を連れて出かけます。
天気予報だと家を出る時間が1ミリの雨です。
ベビーカーのレインカバーは持ってません。買いに行く日もないので、レインカバーを買い足すは無しでお願いします。

帰宅時間は雨ではなく、行き先は駅直結なので雨に濡れてしまうのは、家から駅の徒歩5分ちょっとです。
出先でご飯も食べたいので寝かせておくのにベビーカーを持って行きたいなと思ってます。。。

①〜③、どれがいいと思いますか???


①抱っこ紐で抱っこして&傘をさして、ベビーカーを畳んで駅まで行く。

②ベビーカーに乗せて、傘をさして、なるべ早歩きで駅まで向かう。

③抱っこ紐で抱っこ&傘をさしてそのまま現地へ。駅で有料レンタルベビーカーを借りる。


①でも②でも、濡れたベビーカーは拭いてから電車に乗ります。

10時過ぎの電車で満員ではないですが、ガラガラではないので、車内では抱っこ紐で抱っこして、ベビーカーは畳んでおく予定です。②の場合でも駅で抱っこにチェンジはします。

他アドバイスがあれば、よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ままり

私ならタクシーで行くかな?(^◇^;)

  • ぺこ

    ぺこ

    コメントありがとうございます!
    駅までタクシーってことですか?
    家から車の入れるロータリーまでなら徒歩3分くらいなんです。ロータリーを3分くらいは歩くんですが😱

    • 12月14日
イリス

①かな。

ベビーカーで濡れて困るのは座面だと思うので、家にある一番大きなゴミ袋をベビーカー畳んで上からかぶせ、ハンドルだけ出すように穴を開けます。スーツケースとかお店の紙袋にビニールかけてもらうイメージ。ゴミ袋が不要になれば駅で捨てる。

冬だし雨だし抱っこ紐にブランケットはかけますよね❓だったら赤ちゃんまではそうそう濡れないと思います。
タオルとビニール袋(濡れたものを入れる)で行けそうです。

気を付けて行ってくださいね。

  • ぺこ

    ぺこ

    コメントありがとうございます!
    めちゃくちゃいいアイデアですね!参考にさせていただきます!

    防水防寒ブランケットがあるので、抱っこ紐にはそれをかけます!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月14日