
7カ月の娘が片方のみの寝返りで、ハイハイが気になる。支えて立たせるのは良くない?個人差あり。
こんばんは!
7カ月の娘がいますが、未だに寝返り片方のみで、寝返り返りは出来ず、ずりばいなどは気配なしです。
しかし膝などに座らせると、ぴょんぴょんしたり、立とうとする様子はあります。
そのうち暴れるように反ったりするのですが、支えながら立たせてあげると落ち着きます!
ハイハイなどは足腰強くなると聞くので、してほしいのですが、今のように支えて立たせるのはあまりよくないですか?
あと7カ月で片方のみの寝返りだけなので少し気になるのですがこれも個人差ですよね(;_;)
よろしくお願いします!
- やー
コメント

まめっち
うちも同じです!思わずコメントしちゃいました(^_^;)!

めぽちゃん
うちは未だに寝返り返りはできませんし、息子もするつもりなさそうです(๑•ૅㅁ•๑)
けど寝返りできるからいっかーって考えてました🙄
うちの子も立たせるのすきだったので、ハイハイせずにタッチするかなーって思ってましたが、ある日突然ハイハイはじめました💕7ヶ月はんくらいのときです!
-
やー
やる気の問題でもありそうですよね!
寝返りした後、短時間ですぐ泣くのでひっくり返して…の繰り返しなので寝返り返りしてくれたら嬉しいなあって思ってました♪
いきなりハイハイあるんですね!
今のままだと立っちが先な感じでしたが、我が子もハイハイしてくれる日を楽しみに待ちたいと思います(^O^)
ありがとうございました!- 3月6日

まめっち
しかも寝返りは自分からしようとしないので、今のところおすわりだけ出来る感じで、あとはぴょんぴょんや立とうとするところは一緒ですね!
同じく気になってました(^_^;)
-
やー
うちもたまーに後ろに倒れますがおすわりは出来ます!
ぴょんぴょんはすごいですか?
うちは可愛いけどほんとぴょんぴょんか激しくてびっくりしてまく…笑
ハイハイはしてほしいですよね(;_;)- 3月6日
-
まめっち
ぴょんぴょんすごいです笑
あとよく、あー!とかうわーとか大きな声で喋ります(^_^;)
はいはいいつするのやらって感じです(^_^;)- 3月7日

ネコスキー
うちもです!
片方ばかり寝返りうってますし、方向転換はできるけど前に進めません^_^;
コメント見て少し安心してしまいました…
お座りは割とできそうなのでお座りトレーニングから反対側に転がったりしないかなーって様子見てます´◡`
-
やー
わたしも同じ方いて安心しました(;_;)
我が子もたまに倒れますがおすわりの方が上手です!
おすわりからの新たな動きもありそうですね!
回答ありがとうございました♡- 3月6日

☺k☺li
うちは2ヶ月後半に寝返りしたものの、もうすぐ9ヶ月になりますが、右側からしかしません!
5ヶ月頃に寝返り返りを数回見ましたが、そこからほぼ目撃せず、最近やっとやりますが、まだ本人はコロンと仰向けになるとびっくりしてます!
ずりばいでどこへでも行き、もう少しでつかまり立ちをしそうな感じです。
これがこの子の成長なんだなーと見守ってます😁
-
やー
仰向けになった時のびっくりした感じ想像したらとても可愛いです♡
やはりその子によっての成長過程はありやすよね!
うちも気長に待つつもりで見守ってみます!
ありがとうございました♡- 3月6日

まみ
自分で立とうとするのをやめさせてまで立たせない方がいいとは言いませんが、ハイハイしないで育つのはその子の為には決して良くないです。
-
やー
やはりそうですよね(;_;)
ハイハイしてくれることを願いたいと思います!- 3月6日
-
まみ
助産師さんからハイハイの大切さ学びました。腰痛もちになるリスクが高まったり転びやすかったり言語障害など脳にも影響出る場合があるそうです。歩行器には乗せてないですよね?ハイハイして見せたり色々工夫する事が大切みたいです。
- 3月6日
-
やー
わたし自身、昔から腰痛持ちで辛いので娘には腰痛持ちになってほしくないです(;_;)
他にも色々影響あるんですね!
知らなかったです!
はい!歩行器は持ってないです!
最近ハイハイ見せたりしているので、引き続き見せてみますね♪
ありがとうございました(^O^)- 3月6日
やー
同じ月齢で同じような方いて嬉しいです(^O^)