※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

寝る前のミルクを徐々にやめさせる方法について相談です。1歳の男の子で、現在200mlのミルクを飲んでおり、お風呂後に飲んで寝る習慣があります。ミルクをやめるタイミングでフォロミに変えたいと考えています。良い方法はありますか?

寝る前のミルクを少しずつやめていきたいのですが、おすすめのやり方教えてください!

1歳0ヶ月の男の子です。

今は寝る前に200mlのみミルクをあげています。
まだ普通のミルクが残っているのでそれをあげているのですが、なくなり次第フォロミに変える予定で、そのタイミングで寝る前のミルクを辞める方向にもっていきたいです。

今寝る前の流れとしては、
お風呂あがって保湿や着替えなどでなんやかんや20分位かかり、そのまま寝室に連れて行って電気も消して寝る準備をした状態で哺乳瓶でミルクを飲ませて飲み終わり後多少泣きながらも眠りにつくって感じです。(歯磨きに関してはミルク後に歯磨きシートでササッと拭いてます)

数ヶ月この習慣でやっているため、息子もお風呂上がるとミルクというのを分かっていて、お茶を飲ませようとしてもダメでとにかくミルクくれ!!!って感じになってます。

その為、急にミルクを完全に無くすというのは難しいかなぁと思っているのですが、徐々にやめさせる良い方法ありますか?

ちなみに、1歳半頃までにやめれればいいかなーくらいに考えてます!

コメント

ママリ

ミルク(入眠)代わりになる、お人形やブランケットを用意するのはどうでしょうか??
娘はそんな感じで、卒乳しました!

  • りりり

    りりり

    今現在、お気に入りの毛布とかそうゆうのが無いんですが、これから与えても出来ますかね😭?💦

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    娘も1歳の時に、お人形与えてちょうどそのお人形のタグをちゅっちゅっするのが落ち着くみたいで今だに寝る時にそのお人形抱いて寝てますよ✨
    お友達もブランケット同じ頃に常に近くに置いておいたら落ち着く存在になって入眠時に役に立っていたので全然遅くないですよ!!!

    • 12月14日
  • りりり

    りりり

    そうなんですね!
    ありがとうございます✨
    息子の安心材料になるもの探してみます😌🤍

    • 12月14日