![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症の方の発達について、1歳半頃の行動や特徴について質問があります。発語やアピールが少なく、おとなしい印象で、指示にはなんとなく理解しているようです。発達の遅れなのか気になっています。
自閉症をお持ちの方に聞きたいのですが1歳半頃でぱちぱちと〇〇君!はーい!でバンザイするみたいに手を挙げる事はできましたか??
今出来ることがこのふたつでバイバイやその他こんにちは。ペコ。みたいな事もなにも出来なくて、
目も合わない、写真撮る時もほぼ全部違う所見てたり、
指さししない、あ!あ!など言ってアピールなども全くありません。
バナナを見せるとめちゃめちゃ喜びますが😂
絵本で、あ!バナナだよ!って言っても無視でめくるだけです😇
発語もなく何もアピールもして来なければ怒ったりすることも基本無いので周りから見るとかなり穏やかでいい子みたいです。
ほんとに手がかからないなぁと言う印象です。
ご飯食べたりする時も大人しく食べてくれるのでありがたい限りです!
簡単な指示も、なんとなーく分かってる?くらいで
お風呂行くよーくらいは分かってそうです
発達ゆっくりなだけなのか、どうなんだろうと気になってます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長男は知的を伴う自閉症です。
1歳の頃はパチパチもはーい!って手を挙げる事もできなかったです!
長男に関しては本当大変だった記憶しかないです…
下の子たちも1歳半の時点では模倣も出来なかったし発語も無かったです!
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
上の子、自閉スペクトラム症の可能性あります。
2歳までは何も反応なかったですし、発語も2歳半くらいで出たかな?くらいでした。
喜ぶとかの感情もほぼなかったです。
名前を呼んだりしても反応無しでしたよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、そこまででは無いので発達ゆっくりさんなだけかもですね、、
下のお子さんはどうですか?やっぱり上の子とは全然違うなって感じますか?- 12月14日
-
てん
全く違いますよ。
下の子は上の子もいるのもあって、いろいろな事がかなり早いです。
おにぎりの絵を指さして『おーぎー』、パンの絵を指して『ぱんぱん』、アンパンマンも指さして『あんぱん』と言ったりして単語は出ます。
意思表示も激しいです。(上の子が困って泣くくらいです)- 12月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子自閉症、知的障害。
1歳半出来てなかったですが、2歳には出来るようになりました🤔
下の子も自閉症、知的障害。
1歳半なにも出来ずバイバイやペコすら無かったです😅
現在3歳ですが、ペコする事できないです😅
1歳5ヶ月なので、まだ障害あるかは分からないかなぁとおもいます💦
お風呂いくよー分かってるのでしたら、理解あると思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり自閉症の子は出来ない子が多そうですね、発達ゆっくりなんだと思って長い目で見たいと思います!
- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
年齢的に出来ないっことあります🤔
2歳半なってもバイバイ、はーいなど理解なかったら、ん?!なるかもです💦
上の子2歳から出来るようになったので!- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね、理解してるかしてないかが全然違いますね!
児童館とか行ってもっと月齢低い子がバイバイとかパチパチしててほんと凄いなー、ってなります😂
まだ自分の子より出来ない子を見た事なくて、どうしてもモヤモヤと考えてしまって💭- 12月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの1歳5ヶ月の女の子と全く一緒です😂
みかんを見せると喜びますが、本で見せるとページめくる笑
逆にうちの子はご飯は大人しく食べてられないです😳
うちも何故かお風呂は分かるんですよねww
心配な気持ち、とってもよく分かります💦
-
はじめてのママリ🔰
えー、同じ方いて嬉しいです🥹!
児童館とか行ってもみんな小さいのにバイバイやこんにちは、ペコみたいなのが出来てほんとすごいなーって思ってました😭
先週くらいにパチパチとかはーいができるようになって旦那と大喜びでした😂
お風呂は来ますよね😂不思議です笑
はじめてのママリさんの所は模倣はどんなかんじですか??- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
ぱちぱち、はーい(やる時とやらない時あり。ほぼやらない)、絵本の食べ物を見てパクっおいしいー
くらいですかね?!笑
後は、ペン付きのおしゃべり絵本は、ペンと本をセットで持ってくるくらいですかね😂😅💦- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
パクッおいしー、そういうの早くできるようになってほしいです😂
ほんと、同じくらいですね🫠
もうすぐ1ヶ月半検診ですよね?
何か言われるだろうな、と今から憂鬱です😅
YouTubeとかみますか?- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
私も検診憂鬱で、引っかかるのはもう覚悟です笑
YouTube毎日みてますよ!見ないとご飯食べないので🥺
もし何かあっても、宝物には変わりないんですけどね😢- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
分かります🤣
問診票?みたいなのに、何か物を持って来たりするか?みたいな内容があったのでペンと絵本持って来れるならまだ望みはありそうな気がします🥺
そうなんですね!
うちの子は逆にご飯終わって食器下げたら泣きます😂
そのタイミングでアンパンマンです、、笑
ほんと、そうです。
ただ、不安になりますね😅- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
◯◯もってきてー!て言って持ってくるんじゃないので🤣🤣自発的に遊んで欲しいの持ってくるだけです!
最近ばいばいもしなくなったし。。笑
ご飯じっと食べてくれるの羨ましいです💦
不安すぎてママリとかあんまり見ない方がいいのかなと思うけど見てしまいます笑
生きててくれたらいいんですけどね🥲- 12月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、兄の子供が中度自閉症なんですがもう小学生で1歳半の頃どうだったかは覚えてないのですが、確かにお風呂にしろ外出するにしろ凄く大変だむたのは覚えてます💦
それが何歳ごろだったのか曖昧ですが、、
下の子達も自閉症疑いな感じですかね、、?
はじめてのママリ🔰
下の子たちは自閉症疑いと言われた事ないですよ✨
はじめてのママリ🔰
そうなんでしたか、1歳半で出来ない事多くても大丈夫なんですね😮💨
はじめてのママリ🔰
小さい頃出来なくても追いつく子は追いつきますよ!!
必ずしも1歳半で出来ないから障害になる訳では無いと思います🤔