※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
家族・旦那

夫に対するイライラと疲労感、コミュニケーションの悩み、夫の理解不足について相談したい。改善策を冷静に伝えたいが、頭がまとまらず困っている。

主に夫に対しての自分勝手な愚痴です。
吐き出すところもないのでここにすみません。



夫は夫のできる範囲で頑張ってくれているのは分かっているのですがどうしてもイライラしてしまいます。
元からとても感の鈍いタイプで、例えばサイドで三つ編みしたポニーテールにしても、デートが終わって帰宅した頃にさすがに緩んできたーと見せて初めて今日編み込んでたの?って気付くくらいとにかく鈍い人です(笑)
それは分かってるつもりなのですが、書類に○○へとメモを付けて階段下りる前に置いといても「(私)のだと思った」とよく見もせずに気付かず…。
保育園で汚れてしまった毛布が入ったビニール袋を玄関に置き忘れていたんですが、それも部屋に持って入ってくれることもなく放置……危うく洗濯し忘れるところで自分で気付くことになりました。
洗濯したカゴが部屋にあっても「取り込んでくれたんだ」と言われることもなく、空にして置いといても「片付けてくれたんだ」と言われることもないです。
こちらから「○○したよ」と報告すればありがとうと言ってくれますが、毎回こちらから言うのもメイドが旦那様に報告するようで面倒だし、かといって何も言われないのは当たり前だと思われてるようで正直嫌です。
ちなみに「気付いてた?」と聞くと「あるなーと思ってはいた」と返ってきます。
気付いてたんなら言えよ!と時折ツッコミを入れるように伝えてはいますが、本当に気付いてたのかも怪しいですし、全然気をつけてくれる気配もありません。
ちなみにこちらは気付いたら逐一伝えるようにしていて、運転ありがとうとか今日の服いいじゃんとか洗濯してくれたんだーありがとうとか伝えているのになんで向こうはと思ってしまいます。
「どうして協力してくれないんだろう」という気持ちでいっぱいになります。

夫のフォローをすると、朝から晩まで働いてる中で朝起きてからの登園までと帰宅後のお風呂は夫がメインでやってくれていて、仕事の関係でできない日は私が担当。
一通りのお世話はできるので休みの日は月に3回〜5回くらい丸1日、それ以外は半日くらい子の面倒をみてくれるのでそこで代わってもらって少し休ませてもらっています。
全部は夫の休む時間もなくなってしまうし、5年くらいに患ったうつ病で体力が減り疲れムラもあるので、休める時に休んでほしい気持ちはあります。

でも、私だってかなり限界に近いです。

保育園が始まって1ヶ月。
楽になるかと思いきや育児はメイン担当のまま仕事も復帰したばかりで前と同等な成果を求められるし子は早速病気しがちで2週間に1回は病院に連れて行っているような状態で、離乳食や家での生活も保育園に合わせられるように頑張らなきゃいけないしでキャパオーバーぱんぱんです。
時折寝不足やホルモンバランスが崩れた時にはイライラの制御が聞かなくなってしまい、つい怒鳴ってしまったり壁や机など物に当たってしまったりしてしまいます。
そのことも夫には伝えているのですが、丸1日育児を代わってくれることでできる範囲のことはやったと思っているように感じます。

そんな中、今の自分には夫と行為をするだけの体力も余裕もなく、どちらかといえば親に甘やかしてもらいたいような安心感を夫に感じたいのですが、夫はそう聞くと悲しそうにしていて傷付いたような様子でした。
以前今月の生理始まったと伝えたら「間に合わなかったかー」と言われたのもずっと引っ掛かっています。
デリカシーがないというか、プラスに取ればずっとしたかったと思ってくれてたんだと嬉しい気持ちにもなりますが、こんな状態の私を知りながらなぜいけるかもと思っていたのかと、私の現状を全然理解してくれていないなと感じてしまいました。

確かに仕事やキャパを超えない程度にできる範囲でやってくれていると思うし感謝していますが、今の自分は夫のあれこれに応える余裕がない、でも夫には私のあれこれに応えてほしい、という矛盾を抱えて苦しんでいます。
夫も夫で私が子にかかりきりで夫には厳しくなってしまうせいで孤独感もあるのか、私が泣きたくなって1人で寝ようとすると「もう1人にはなりたくない」と引き留められたこともありました。
夫もやれることはやっているつもりなのに私に厳しく言われるばかりでいっぱいいっぱいなのだと思います。

普段ならこのままぶつけても夫を傷付けてしまうだけなので、自分の思いや考えを冷静に分析して順序立てて、これがこうだったからこう思った、こうならないようにこうしたりああしたりしてほしいと簡潔に夫に伝えられるようまとめているのですが、頭の中が夫、仕事、子供、自分、育児…etc.と、とっ散らかってしまってまとめられそうにありません。
どうしたら改善していけるでしょうか?
急な方向転換で質問形式にしてすみません。
自分勝手な主張ばかりだと思いますが、自分でも分かるくらい余裕がなくてようやく吐き出した愚痴ですので、なるべくお優しいお言葉でいただけると幸いです。
共感でもアドバイスでも励ましでもなんでも嬉しいです。
散文かつお目汚し失礼いたしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

言い方悪いかもしれないですが、悪気があってわざと知らないふりをしているのではなくて、「純粋に興味・関心が無いこと」だから気がつかないし、何も言わないんだと思います。

夜誘われる時には、毎日自分も仕事しているのに、こーいう家事や育児がしんどい!もし手伝ってくれた負担も軽減したら夜の生活も再開できる思う。と伝えて手伝ってもらえるように促すのはどうでしょうか??

ちなみに内容は違えど、私も興味ないことには全く気付けない見えないタイプです😭

  • みぃ

    みぃ

    コメントくださりありがとうございます!
    冷静に見れていないときなのでアドバイスいただけてとても助かります🙏✨
    具体的に何が自分にとってしんどいのか少し書き出してみようと思います。
    ちなみに同じタイプとの事でお聞きしたいのですが、興味関心がないことに興味を持ってもらえるようにするにはどのように促すと効果的かも!など、ママリさんの思う方法はありますか?
    もしあれば教えていただきたいです🙏🍀

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

言葉にして伝えないと相手に伝わらないので、きちんと言葉にしたほうがいいと思います。髪型やメモや洗濯物も気付いてくれるだろう、ではなく口に出して伝えないと相手は本当に興味がないので周りをよく見てないんだと思います。

私も元々そんな感じだったので友達に「髪ばっさり切ったのに気付かないなんて!」などと複数回怒られたことがあり、それ以来めっちゃ気を付けてます。女同士はとくに面倒なので気を付けますが、男同士ではそんなことはないので余計に周りを見る習慣がないんだと思います。

いちいち言わなわからんか?と思うかもしれませんが、言わなわからんのです。都度言葉にしていきましょう😢

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!
    自分も女という性の嫌な部分が出てるなぁと思ってはいるのですが、その都度 言葉にしていたつもりなのでもういい加減少しくらい歩み寄る姿勢を見せてくれと思ってしまいました😅
    いちいち言わなわからんか?と確かに思うのですが、こればっかりは諦めるしかないのかもしれませんね😇
    例えば事前に、いつもここにあるものがこっちにあったらこうしてほしい…など、気付いてもらいやすくするために先手を打っておくのは効果あると思いますか?
    それとも興味が無い時点で意味なさそうですかね?
    もしママリさんならどう思われるか教えていただけたら嬉しいです🙏

    • 12月14日
ママリ

読んでいる限り「気づかないなんてありえない!!」っていう内容は1つもない気がします。
どれもこれも、気づかないこともあるし、気にしない人は気にしないだろうなって感じです。
旦那さんはそういう人なんだと受け入れて、その都度言葉にするのがいいと思います。

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね…
    自分に余裕がなくてのエゴが強くなっているなと感じています😓
    その都度言葉にしてきたつもりなのですが今後もそれを続けていくしかないのかと悲観的に思ってしまいました💦
    自分も気付いていないことたくさんあるだろうに😣💧
    反省して思い直せるよう頑張ります😅

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

夫の世話と子どもの世話としてる気になりますね😣お疲れ様です。うちも似たような感じです!

名もない家事も全てやってるから常になんか休まる気がしない状態ですね。それに妻が追われてることも夫は何もわかってないし自然にやってあることだと思ってる、お母さんが全部やってくれてたタイプだと思います。

自分がやってる毎日の家事を細かく書き出して、夫がやってる家事も細かく書き出して見せて、これだけのことを毎日やってるって知ってもらうのはいいかと。

あと包容力や気づかないとかありがとうがないとかは、もうこれとこれをやったらありがとうと言って!とか言うしかないと思います。
自然とやってあることと思ってることが、ありがとうというべき仕事って認識に変わると思います。まず気づきと習慣化が必要で今から教えるしかないかなと。自分から言うの悔しいし面倒ですが🥹

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!
    こんなワガママな愚痴に寄り添っていただけて本当に感謝です😢✨
    大変そうということは何となく理解してくれてると思うので、他の方にもアドバイスいただいたものに近いのですが、自分が今抱えているものがこれだけあって特にこれとかこれがしんどい!と具体的に伝えるためにも一度整理してみないといけないなと感じました😣
    時々自分でお皿を洗ったり洗濯したり一通りの家事はできてあまり苦にならないタイプのようなので、やったことあるならその大変さも知っているはずなのになぜ!と自分の心の狭さに落ち込んでいました😖💧
    私にとっては大変なことだと伝えて理解してもらえるよう努めようと思います😅
    共感していただけて自分だけじゃないと少し安心しました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月14日