![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に孤独を理解してほしい。住み替えたいけど理解されず喧嘩。離婚も考える。
死にたいくらいしんどいのに
わかってくれない旦那はなんなんでしょう。
引っ越して子育てして孤独で辛くて、
家建てたけど住み替えたい
って2年前からずっと言ってます。
私にはワンオペはできないし
激戦区で保育園も入れず仕事もやめて
メリットのない所に建てた家に高い固定資産税払うなら
自然の多い実家の近くでのびのび育てたい
という私はおかしいんでしょうか?
2年間、そのことで定期的に大喧嘩してて
それ以外は上手くいってるんですけど
子育てやワンオペの理解のなさで離婚考えるときあります。
- ママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
精神的にきてて、ご自身もお仕事していないなら一度実家に戻ってリフレッシュの意味で別居したいと提案するのはどうですかね?
ある程度、行動の自由が効くなら私ならかなり実家に入り浸ると思います😅😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も、上の方と同様、死にたいくらいしんどくて2年間も耐えに耐えているなら、
恐らく心身共に健康でも幸福でも安全でもないと思うので、一度 別居して休養を取るのが良いのかなぁと感じました😌
旦那さんはきっと、このままずっとママリさんの気持ちは分かってくれないし、彼の性格も変わらないです🙇♀
ただし【子育て】って、場所が変わっただけでは解決 出来ない問題もあると思います🥲
(目の前の幸せは失ってから初めて気づく事も多く、また場所が変わっても他に出てくる問題があるからです)
「今よりもマシになった」「他の問題も自分で努力して頑張ろう!」という事を、ある程度 覚悟されて行動してみると、向上していかれると思います😇💓
改善されていく事、祈っております😊👍✨
コメント