
名前に「すけ」を付ける予定で、漢字が「祐」と「亮」で迷っています。どちらが良いか悩んでいます。調べたところ、「亮」も「すけ」と読めるし、普通に使われているようです。どちらが良いでしょうか?
名付け、漢字について質問です〜💦
◯すけ、と名前をつける予定なんですが、“すけ”の漢字で迷っています。
“祐”と“亮”で迷っています。
“祐”はよく見るので、“すけ”と読めると思うのですが、“亮”は私があまり見かけないこともあってパッと見た時に当て字に思われるんじゃないか??と考えてしまい、迷っています。“亮”で考えているのですが、皆さんどう思われますか??
調べるてみると、“亮”は“すけ”と読めるし、この漢字を使った名前も普通にあるし、ケータイの変換機能で普通に“すけ”で変換できるし、、、。
- ぽん(7歳)
コメント

2児のママ
普通に亮いますよ!読めるし、当て字じゃないと思います( ^ω^ )

かるん
たしかに、
祐や輔、介のほうが『すけ』のイメージがありますが亮という字もいいと思います♡
ちゃんと意味もあり、考えてくれたならいいんじゃないでしょうか(o^^o)
-
ぽん
私もイメージがあまりなくて💦
でも、読み方としては間違ってないのでコレでいこうと思います♫
ありがとうございました😊- 3月6日

そら♪
亮でちゃんと『すけ』と読めますよ!
昔の日本の官位で亮『すけ』(左京亮 さきょうのすけ など)というのがあり、伝統のある読み方です。
友人で雄亮『ゆうすけ』さんもいます😊
-
ぽん
読めますよね!
キラキラネームと思われる名前は可哀想だし、実際、親にキラキラネームを付けられて嫌だ、という小学生を見たので、第一印象を大事にしてあげたくて💦
ありがとうございました😊- 3月6日

✩sea✩
うちの息子、その時を使って、ゆうすけです(*´▽`*)
-
ぽん
そうなんですね⭐️
幼稚園で先生として長く働いてましたが、あまり亮を使った名前を見なかったので、読めるとわかっていても、印象としてどうなんだろう?と悩んでしまって💦
ありがとうございました😊- 3月6日

はぴはぴ
私の知り合いで、
大亮(だいすけ)くん
壮亮(そうすけ)くん
がいますよ😊✴
-
ぽん
意外と“亮”を使った子がいるんですね〜( *´艸`)
安心しました!
ありがとうございます😊- 3月6日
ぽん
当て字じゃないって言ってもらえて、ホッとしました〜!
当て字じゃないってわかってるけど、パッと見た時にどう思われるかな?と思いまして💦
ありがとうございました😊