※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がおねしょするので、パンツで寝かせるべきか悩んでいます。オムツから移行したいけど、洗濯が大変でストレス。旦那は急にパンツで寝かせて、朝の処理は私に任されている。イライラして眠れません。

子供がおねしょするの分かっててもパンツで寝かせた方がいいのでしょうか?
一時期パンツで寝てましたが成功したことがないので、私が疲れてしまいずっとオムツで寝てました。
オムツが濡れなくなってからでいいかなと思って。
旦那は早くオムツ卒業してほしくて急に今日からパンツで寝かせました。
シーツや防水シーツ、今の時期は毛布の敷パッドもあり洗濯は2回回さないといけない。
そのほかに普通の洗濯物もあります。
明日は朝から通院だから何回も洗濯回してられないのに、今日に限ってパンツ…
旦那は寝かせるだけで、朝になったら濡れてるからなんとかしたってって私に報告するだけで後始末は全部私です。
子供には言いませんが、絶対成功しないのに。
明日の朝のバタバタを考えるだけでイライラして眠れなくなりました、、

コメント

はじめてのママリ🔰

夜は膀胱の発達の問題だからまだ出るならオムツで全然いいと思いますけどね。小学生とかになったら夜尿症って治療があったりするようですが、年長さんでもお友達でオムツな子も居たし。上の子も出なくなるまでオムツはいてたし、下の子はもうすぐ4歳で昼間はとれてるけど夜はオムツです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膀胱の問題ですよね。
    旦那が洗濯するならいいですが、私に丸投げなのに勝手に決めてきてイライラします…

    • 12月14日
はじめてのママリ

おねしょはトレーニングしてしなくなるものではないので、おねしょするうちはオムツして親子共にゆっくり眠った方が全然いいと思います。
旦那さんはおねしょって気合いでしなくなると思っているのでしょうか?
日中のトイトレと夜間のおねしょと、違いを知ってから色々言ってくれるー?って感じですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年下の姪っ子がもうおねしょしないらしくて、多分焦ってます。
    私は気長にいけばいいと思ってるんですがね…

    • 12月14日
ままり

膀胱の問題だと思うのでうちならオムツ一択です💦洗濯するのも大変だし、子供も寒いと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もオムツ履いてほしいし、子供も漏らしちゃうからオムツ履きたいって言ってたけど無理やり寝かせてました。
    なんか防水スカート?みたいなやつ履かせてて大丈夫って言ってたけど、あれ少し漏らすだけならいいけどガッツリ夜のおねしょは受け止められないのに。
    ほんと旦那にはイライラします。

    • 12月14日
  • ままり

    ままり

    うちの子は夜オムツ濡れなくなってからパンツで寝るようにしましたよ…寝てる時なんて小さい子が意識出来るわけないですよね💦
    頑張って説得してください😭お母さんもお子さんもしんどいですよね💦

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奇跡起きるかなと少し期待したけどやっぱり失敗してました…
    子供は下でご飯食べさせといて2階で今日からまたオムツに戻そうって言ったら、濡れなくなったらってそんなこと言ってたら卒業できんって言われました💦
    旦那は年下の姪っ子が出来てるから私のトレーニング不足だと思ってるんだと思います….
    私の意見は聞こうとしないので、今日子供の通院予定があるし先生に無理やりパンツで寝ても意味ないって言われたとでも言おうと思います😭

    • 12月14日
  • ままり

    ままり

    丁度、病院行く日なんですね。病院で相談したことにしてそう言いましょう!!
    膀胱の問題だから人と比べても仕方ないですよね😭うちは年長の春までオムツでしたよꔛまだオムツで寝てる子もいます!
    旦那さんの強い希望だったらせめてシーツはがして洗濯機回して欲しいです😤

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分年末に帰省する時にうちの子だけオムツだと恥ずかしいとか思ってるんだと思います🥲
    身内しかいないし私はそんなのどうでもいいんですけど😅
    年下の子がパンツで寝てるのをみて、自分からオムツ辞めたいって言ったらそうすればいいと思ってるくらいで…
    旦那にはとにかくイライラするので、洗濯はしてあげたけどベッドメイキングはしないことにしました😗

    • 12月14日
ママリ

まだまだ成功の可能性が低いなら
紙パンツでもいい気がします💦
子どもも朝から辛いですよね😵

私はおねしょが嫌すぎて
5歳近くまで夜は紙パンツはかせてました。
子どもが布パンツで寝るとぐすったときは
布パンツで寝かせて、寝付いたら
紙パンツに変えてました💦
もしくは、布パンツの上から
紙パンツはかせてました。

5歳近くなると、布パンツと紙パンツの
違いを理解してきて、紙パンツだと
わざとおねしょするようになったので
無理やり布パンツにしましたが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツだとわざとするとかあるんですね💦
    本人はオムツ履きたいと言ってたけど、旦那がやめさせてました。
    濡れなくなったらと思ってたので最近はわざとしてるのか出ちゃうのか謎ですが、明日の朝ミラクルが起きて濡れてないと良いな…

    • 12月14日
ママリ

おねしょ問題って大変ですよね。

あたしも小さい頃からおねしょが治りませんでした。
小3まで毎日ではありませんが、おねしょしていました。

親は、おねしょするたびに
最初はイライラして態度にあらわれ時には起きてトイレに行くんだよと強く言われた事もあります。
でも態度に出したり怒ったりするのはきっと、逆効果です。

確かに朝から洗濯物を何回も回してほんとに大変だと思います。
私の親も大変そうでした。

私は親が起きる前に目が覚めて自分がまたおねしょしてることに気付きました。(その時にはもう一人部屋でした)
濡れてる部分を布団で隠して濡れた服を着替えて濡れた服も布団の中に隠して
親にはおもらししなかったよ!と嘘をついたことがあります。
だけど親は臭いで気付いていて学校から帰ってきたら全て洗濯してシーツも取り換えてありました。

その次の日、私はまたおもらししてしまったのですが
その日の朝、親が私にいいました。
失敗してもいい!いつか絶対おもらし卒業しようね!
よし!今日も濡れたお布団洗うぞー!!手伝えー!と私に言いました。

そしたらみるみる回数は減り
小3のおわりには完全に卒業することができました!

大人になって、その頃の話聞いたら
怒ったり態度に出したりしたら逆効果なんだなーって気付いた。嘘をつかせてしまって申し訳ない事をしたなーって思って反省した。とゆってました。

ママリさんのお子さんは、何歳かわからないですが
もしかしたら一緒に頑張ってあげることでなにかが変わるかもしれないです!

いつか必ず卒業出来る時がきます!諦めないで頑張ってくださいね!😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼のトイトレ始める時に調べたら怒ったりするのはダメだと書いてあったので、失敗して私が態度変えたことはないんですけど夜だけは全然無理なんです💦
    一緒に頑張るとは、パンツで寝かせて漏らさせて、いつか終わるから大丈夫!って言い続けてやった方がいいってことでしょうか?🥲

    • 12月14日
にゃこれん

うちはまだ夜中は紙おむつです。
特に冬場は乾きも悪いし。
洗濯しない人が言うのは嫌ですね💦
せめて外すなら夏になってからがいいなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乾きも悪いですよね😭
    昨日は旦那の布団で寝てたので、お漏らししたよ〜今日何時に家出るの?とだけ聞いてきて洗濯お願いねとかもなく仕事に行きました…
    その一言さえあればまだよかったのに、勝手にパンツで寝かせて私の仕事増やして旦那にイライラしかしないです🥲

    • 12月14日
はるまき

オムツもしくは本人が履き違ったらパンツ+オムツですね。
オシッコするのわかっててパンツにするのは、子供にとってもよくないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供はオムツで寝たがっています😅
    旦那がパンツで寝たらいいからって言ってて、逆らうと怒られると思ったのか我慢してパンツ履いてました🥲

    • 12月14日