※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

お風呂上がりに使うものは、2階に収納があるけど遠い。リビングに衣装ケース置いておくのはどうでしょうか?皆さんはどうしていますか?

2階戸建てに住んでいる方、お風呂上がりに使うものはどこに置いてますか?

今度引っ越す家は洗面所に収納がほとんどありません。
多分、バスタオルすら置けない💦

2階は収納部屋があるのですが、毎回そこまで取りに行くのはめんどい…
もしくは慣れたら意外と苦じゃない…?

いっそのこと、リビングに衣装ケース置いて4人分のパンツ、パジャマ、タオル置いちゃうか?

皆さんどうしてるか教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

バスタオルは洗濯機の上の可動棚を作りそこに置いてます。
子供の洋服たちはリビングに置いてあるので
まだ小さいのでここの部屋にいかないので。
大人は夕方二階掃除機かける時に
持ってくるのでお風呂の時には置いてあります!

たろうちゃん

実家が二階建て戸建てで、脱衣所にプラのコロコロ付き引き出し置いてます。
毎回持って行かなくてよくて便利です😊

deleted user

洗濯機上とかに収納作れないですか?
うちはタオル以外だと、家族分の下着類とパジャマと部屋着だけ置いてます。
お出かけ服だけ2階やリビング(子供の分)に収納してます🙌

deleted user

バスタオルは洗面所下の引き出し、衣類は2階です!

ですが、洗濯乾燥済みの畳んでない洗濯物(洗濯済み用カゴに入ってる)の中からパジャマや下着出してお風呂上がり着ることが多いです🤣

mini

脱衣所に棚を設置してそこの中に全部入れています😊

にひ

2階まで取りに行くのは面倒なので、IKEAで購入した薄い壁掛け収納を脱衣所に設置して、そこにバスタオルと下着を収納してます。

フェイスタオルは洗面台の引き出しに収納してます。

パジャマはリビングに無造作に置いてます😙
(人が来る時だけ片付けます🤭)