※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の体験入園日、産後1ヶ月の妊婦。旦那に子供を連れて行かせるか、自分が留守番するか悩んでいます。みなさんはどうしますか?

みなさんならどうするか意見を聞きたいです👂

現在第三子を妊娠中で、1月末が予定日です🤰

1番上の子が来年から幼稚園に通い始めるのですが、2月17日に子供は教室で先生が見ててくれて、親は説明(バスの送迎時間の説明など)を聞いたり体操服を受け取ったりなど、丸一日ではなく数時間ですが1日体験入園の日があります📛

その日は土曜なので旦那も休みなのですが、当然ですが教室で見ててくれるのは幼稚園に通う1番上の子のみなので、下2人はお留守番です🏠

いま妊娠中の子が早めに産まれなかったら、その日だとまだ産後1ヶ月経ってないので、旦那に上の子連れて行ってもらって、わたしが家で2人目3人目を見てる方がいいのかな?と思ったのですが、旦那に説明聞いてきたりを任せるのも、真面目に聞いてこいと言ってもそうゆうのちゃんと聞いてこないタイプなので不安です…

事前に誰が行くとか伝えなくてはいけないわけではないので、その時の体調次第だとは思いますが、みなさまならどうしますか?

ちなみに幼稚園までは歩いて10分かからないくらいです!

1人目の時も2人目の時も産後の回復早めで、本当は後々ガタがきたりするから良くないのかもしれないですが、割と退院からずっと動けるタイプだったので、行けるかな?とも思ってるのですが、参考までにみなさんならどうするか教えて欲しいです☺️

コメント

✩sea✩

数時間なら、下の子達を旦那に見てもらって、私(母)が幼稚園に行きます!
我が家も3人目が3月末生まれでしたが、4月頭の1人目の入学式(出産して2週間後)、私の妹に下2人を家で見てもらってて、私と旦那で入学式に行きました( ・ᴗ・ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入学式行かれたんですね!
    大切なイベントだし行きたいですよね🥲
    その時の体調で決めたいと思います🥹

    • 12月13日
めいめい

①家でふたり見る
②上の子と幼稚園説明会に行く
ですよね🤔

難しいですね💦
うちなら恐らく①になるかと思います
産後の回復力は早めですが甘く見てはいけないと思っていて
②は体力もですが説明会中の眠気とか記憶力が自信ないです💦もし前日寝れなら②でも可能かと思います😉

旦那さんに聞いてほしいことをメモしておくぐらいですかね💦
せめてそれくらいはやってーと思います😔

  • めいめい

    めいめい

    ちなみに産後1ヶ月で説明会とプレがありましたが
    質問リスト作って行ってもらいました😉

    • 12月13日
莉菜

私なら見ててもらっていきます☺️
もちろん体調にもよりますが💦
退院して2日で数時間の発表会など私は見に行ったりしてたので😂笑