※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅ
妊娠・出産

妊娠10週で吐き気があるが吐けず、幼稚園のお迎えが辛い。周りに頼れる人がいない。冬休み前で半日登園が大変。吐きそうな時の対処法を教えてください。

妊娠10wです。
吐きそうだけど吐けません…
気持ち悪くて幼稚園のお迎え行きたくないけど周りに頼れる人がいません😢
冬休み間近で、半日登園になりしんどい😭

みなさん
吐きそうなときどうしてましたか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

しょうがの飴が効いたのでどうしても動かないといけないときはしょうがの飴なめてました!

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😭
    しょうがの飴って、しょうが苦手でもなめれますか?😢

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も薬味系苦手なんですが大丈夫でした!どれを買ってたか忘れたんですがしょうがはあんまりキツくなかったイメージです!!

    • 12月13日
  • むぅ

    むぅ

    そうなんですね😢
    ずっと横になっていたいのですが、2人目はそうはいかないからつらいですね😢
    吐き気が怖くて外も出たくないぐらいなんですが、飴みてみます!
    外出先で吐いてしまったりすることってありましたか?😢1人目はほとんどつわりなくて…

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2人目の方がつわりキツくて仕事3週間程休んでました💦
    吐きそうな時は外に出ないで子どもの送迎も姉に頼めたので外出先で吐くことは無かったです!
    つわり対策ひたすら調べて取り入れました。色々試してもすぐ効かなくなったりで😭私はしょうが飴が1番効果ありました!出かける時は常に持ち歩いて気持ち悪くなったらなめてました!

    • 12月13日
  • むぅ

    むぅ

    大変だったんですね😢
    2人目にしてつわりってこんなに辛いものだと実感してます😢
    横になっていたら少しマシになった気がします…

    どれくらいでつわり治りましたか?😢

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😢3人目無理だって思うくらいに辛かったです。。。
    15週ぐらいまでは吐いたりはしてたと思います。あれ、今日マシやん!焼肉食べたい!って食べた直後に吐いたり🤣💦
    1日大丈夫でも次の日ダメだったり🙅‍♀️
    これでもマシな方だとは思いますがしんどかったですね🥲🥲

    • 12月13日
  • むぅ

    むぅ

    15週…辛かったですね😢
    私はかろうじて吐いてないですが、なんか食べたら吐きそうで食べるのが怖くなりそうです💦
    きのうまでは吐き気なかったのに、きょう急に来ましたがそういうことって全然あるんですね😢

    もうすぐ幼稚園冬休みに入るので、最悪引きこもることにします😓
    まだお腹に赤ちゃんいること話してなくて、、子どもには申し訳ないですが、寒いことを理由に公園行かず、YouTubeに頼ってゴロゴロさせてもらってます…

    • 12月13日
おもち

吐けないと辛いですよね😭
3人目のつわり真っ只中で6wから14w現在も毎日吐きづわりと戦っています。
私の場合は口から勝手に出てしまうので参考にならないかもですが、上の子の送迎は行く前に吐いて少しスッキリしてから行きます。
エチケット袋はすぐ出せるような所に入れて持ち歩いていて、レモンの炭酸水を飲むとスッキリするので飲んでいます。
食事を取れない時はレモンを食べるとスッキリします(^^)
早く落ち着きますように!

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます。
    喉あたりまできてる気がしていて、えずいたらでそうな感じもしますし、出したら楽になりそうな気もするのですが、吐くのが怖いです😢
    勝手に出てしまうのもつらいですよね😢お子さんには妊娠伝えてますか?😢

    これからお迎えなので念のためエチケット袋持っていきます😢
    レモンの炭酸!なんだか効きそうです! 
    参考にさせていただきます😢

    • 12月13日
  • おもち

    おもち

    悪阻が辛く仕事を休んでいる関係で保育園にも早い段階(9wくらい)で伝えました。
    そのタイミングで子どもたちに伝えています。
    上の子もまだまだ甘えたがりで寝転んでいるとお腹に乗ってきたり、抱っこをせがむので早めに伝えました。
    今では赤ちゃんの動画見る!と言って一緒にエコー動画を見てくれて楽しみにしてくれています。
    わたしは保育園に子どもの口から伝わることは避けたかったので、むぅさんも幼稚園に伝わっても良い時期(安定期とかかな?)でお子さまに伝えてみては良いのかな?と思います(^^)

    • 12月14日