![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が子供を連れて義実家に泊まろうか言っています。私は母乳育児で断ったが、妻抜きでお泊まりはよくあることなのか心配です。
夫が生後7ヶ月の子供を連れて私抜きで義実家に泊まろうかなと言っているのですが、皆さんだったらどうしますか?
育休中ですが、急遽休日に出勤することになり、夫に1日子供を見てくれないかお願いしたらそう言われました。
寝る前や私が不在時以外は基本的に母乳育児なので、胸がはるので無理と言って断ったのですが、母乳育児でなかったら子供が小さいうちでも妻抜きでお泊まりはよくあることなのでしょうか。
私が夫のいないときに実家に泊まりに行くのでそのノリで言ってくるのでしょうが、なんか心配です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
関係性にもよるかもですが私なら無理です🥲🥲
嫁の実家に泊まりにいくなら自分のとこにも、ってことなんでしょうけどママがいるかいないかでかなり違いますもんね🥹
離乳食はじまってるなら余計にこわいです
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
普段の旦那さんの育児具合と
義両親の子育ての関わり方を見て判断しますかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
夫はおむつ替え、お風呂、ミルク作り、遊び相手はやってくれます。
お着替えやスキンケア等の細々したことは苦手で、離乳食関連はノータッチです。
義実家は過保護であれダメこれダメとよく言われるので、普段の育児の仕方を知ったら何を言われるのか正直怖いです😓- 12月13日
-
ミニー
着替えは用意だけしてあげれば何とかなるかと思いますが
離乳食を食べさせた事ないなら
一日ミルクだけでもいいと思っちゃいます😂
仕事なら朝から夕方までだし
泊まりまでしなくてはいいのでは?っと思いました(^_^;)- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
確かに1日くらい離乳食なしでも大丈夫そうですね!
親孝行をしたいんでしょうけど、今回は泊まりは辞めてもらおうと思います😔
ありがとうございました。- 12月13日
-
ミニー
無理に出来ない離乳食あげられて変なもの食べさせられたらたまったもんじゃないですよね😅
子供と泊まる事だけが
親孝行ではないので
諦めてもらいましょう🥺- 12月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よくあるかは分かりませんが、個人的にはご主人が1人で対応できるのなら何歳であっても問題ないと思います👀
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
離乳食等は1人で対応できないので義実家を頼りにするみたいです。(人を頼りにする前に自分でやってみて欲しいのですが・・・)
1人で対応できるなら確かに問題ないですよね!- 12月13日
![zoo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
zoo
旦那さんの育児参加のレベル、義家との関係によると思います。
私の場合は(遠方なので実際はないですが)
・夫の育児スキルとしてはOK
・義家と衛生観念が違いすぎるので私ナシで子供だけ連れて行くのはNG
って感じなので自分が嫌なら主張していいとおもいます
夫の育児スキルや義家との関係が問題なく、安心して預けられる関係であれば大丈夫だと思いますが、7ヶ月だと離乳食も途中で、先方で勝手に何与えられるか不安とかあると思いますので。。。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
確かに離乳食は夫がノータッチなので不安です。
義実家は過去に影で私をかなり悪く言っていたので信用していないのと、過保護な子育ての仕方が合わないなと思っています。
でも自分が実家に行っている分、ワガママかなと思い主張を躊躇っています😔- 12月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは夫も義両親も信頼してる&育児バッチリなので私ならアリです😊
1人でゆっくり過ごします🥹💕
完母でしたがそういう日のためにミルク慣らしたり
母乳冷凍したりしてました!
-
はじめてのママリ🔰
アリ派の意見ありがとうございます!
旦那さんも義両親も信頼しているんですね!羨ましいです!
確かに1人で過ごせてラッキーという考えもありますね😊- 12月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昼間預けることは2ヶ月頃からありましたが、お泊まりは会話ができるようになってからにしました。
自分の意思をしっかり伝えられて、義実家での話を子どもから聞けるようになってからです。
娘2歳半、息子3歳過ぎです。
旦那は頼りないので、子どもに祖父母の話をよく聞くこと、走らない手を繋ぐこと、飴ガムチョコは食べないなどなどお約束しました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
会話できるようになったら子供と約束できますよね!
子供が主張できない年齢だと不安です💦- 12月13日
![はじめてのママリ🔰のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰のんたん
うちは哺乳瓶拒否の完母なので実際は無理ですが、主人と義実家への信頼度として、もしミルク飲めて主人が泊まりで連れていくと言ってきたら許可しますね😊むしろありがとー✨さすが👍って感じです。
普段も長期連休は上2人はよくパパと義実家に何泊もしています。
でも、この質問するってことは不安があるのかな?と思うのでそうゆう場合はやめた方がいいと思います。何かあったら許せなくなりますから。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんと義実家と良い関係を築けているのですね✨
旦那さんと子供だけでお泊まりする家庭も結構あるんだと安心しました😊
ご察しの通り夫が1人で全部の育児をできるわけではないのと、過去に義母と色々あったこともあり、夫と義実家を信用しきれない部分があります😓
やめた方が無難なんでしょうが、なんと伝えれば良いのか悩みます💦- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
泊まりに行かれると乳腺炎になって高熱が出ちゃうからやめてねって言っても分かってくれないですかね?
数時間なんだから、実家に逃げずに1人で頑張ってと伝えたら喧嘩になっちゃうかな?😅- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、乳腺炎ですね!
それでお泊まりはやめてくれそうです😃
お泊まりは一通りの育児を任せられるようになってからにしてもらおうと思います😂- 12月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直行けるもんなら行ってみろって感じですね😇
うちは完ミでしたが義母は高齢な上に勝手に子どもに色々食べさせるので絶対NGです!!
-
はじめてのママリ🔰
行って夫が自分でちゃんと面倒見れば良いのですが、私の夫の場合義母まかせにしそうです😂
勝手に色々食べさせられたら嫌ですね💦- 12月13日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
旦那さんが全て育児できているのなら任せられます!
義実家に行くと何でも食べさせたいと思う義母もいるので(うちがそうです💧)食べさせちゃいけないもの、今食べたことあるもの、全部把握していて、義母が何か食べさせようとしたらちゃんと注意できるのならば任せますが、できないなら無理ですね😊
旦那さんが母親と同じ危機感を持っているかどうかで変わります!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
なるほど!
夫は離乳食の状況を把握していないので難しいかもですね💦- 12月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはまだないですが、旦那が早く泊まりに行きたいねーってよく娘に言ってるのを聞いてゾッとしてます。
(2歳まで完母、それ以降も風呂や寝る時は私じゃないとダメ)
たぶんこれミルクだったら早々に連れて行かれてたと思います。
義実家ゴミ屋敷レベルに汚いので本当嫌です。
妻抜きで、ていうか私も行きたくないんでそもそも連れてかないで欲しいですわ😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
ゴミ屋敷レベルは嫌ですね💦
母乳だと何とか理由つけられますが、授乳が終わったらどうなることやら・・・- 12月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義母義父さんと仲が良いならいいんではないですか?
うちはそうではないので嫌です😅
-
はじめてのママリ🔰
過去に色々ありましたが、今は表面上は良好にお付き合いしています。
義実家が信用できないと嫌ですよね〜😔- 12月13日
![もぐもぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐもぐ
私はパパだけよりは義実家で見てもらったほうが安心するかもです。ただ、荷物も多くなるし、大変だよーのアピールはして、なるべく義両親に家に来てもらう方向で話を進めます。
それでも聞かず、義実家に行くなら(平日はワンオペ、休日もほぼワンオペ状態なので)
1日のタイムスケジュール、ベビーフードを朝、晩分に仕分ける、ミルクや哺乳瓶準備、消毒の仕方を紙に書く、着替えやタオルなどの準備、普段の寝かしつけなど細かく伝える&書いて、パパに持たせます。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
確かに来てもらう方が楽ですね!
不安なことはしっかり準備しておくんですね!
参考になりました😊- 12月13日
-
もぐもぐ
申し訳ないけれど、パパは使い物にならないので🤫笑
- 12月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
困ったら帰ってきなよと伝えて送ります
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえたら旦那さんも行きやすいですね😊
私も懐の広い言葉をかけてあげられるようになりたいです💦- 12月13日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
離乳食始まっていて全部私がやっている状況なので、夫も義母に頼りたいのかもしれません💦