※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

楽天で積み立てニーサをしており、新ニーサに向けて積立内容を考えています。成長投資枠について悩んでおり、株に詳しくないため手を出すべきか迷っています。積み立て枠の銘柄を定期的に見直す必要があるでしょうか。

ニーサなど詳しい方、ご教示ください。

2年前より楽天で積み立てニーサをしており、来年からの新ニーサに向けて積立内容を考えております。

○前提
私は基本投資には疎く、減るリスクがあることだけを承知の上で積み立てニーサを始めました。
銘柄も当時人気なものをネットなどで調べて決め、変更することなくほったらかしです。
満額積み立てています。
新ニーサでは積み立て枠を120万までに増やす予定。

○質問
成長投資枠をどうしようかと考え中です。
株とかよくわからないような私は手を出さない方がいいでしょうか?
積み立て枠の銘柄などみなさん定期的に見直していますか?


よろしくお願いいたします。

コメント

あき

少なくとも10年以上投資する資産があるのなら、成長投資枠で投資信託を購入してもいいと思います☺️
私は、成長投資枠では、少しでも配当金収入を得るため、米国高配当ETFという投資をする予定です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ハイリターンを望むならという感じでしょうか!

    • 12月14日
  • あき

    あき

    ハイリターンというよりかは、
    つみたてNISAなどの投資信託は10年、20年後の資産を増やしたい方向け

    高配当ETFは配当金がもらえるので、目先の資産を増やしたい方向け
    の投資ですね🤔
    ただ配当金と言っても高配当といえど年3-4%なので、100万円投資しても年間3-4万円ほどですが😂

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の無知さが恥ずかしい😅
    でも教えていただき自分の目指す方がわかりました!
    わかりやすい説明でした!
    ありがとうございます☺️

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

個別株の取引は疲れるので私はニーサの成長投資枠は「東証ETF」を購入予定です。

外国株は自分にとっては心理的なハードルが高いのと、二重課税のこと考えてこの選択です。
銘柄は S&P500連動のや、アメリカ債券とか無難なものを購入予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も個別株なんてハードル高くて、無理そうです。
    東証ETF調べてみます!
    ありがとうございます!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

大暴落したとしても、無視してホールドし続けられるなら
成長投資枠も使用して大丈夫だと思います☺️
私も年360万、5年で1800万使い切る予定です🙃

ポートフォリオは定期的に見直した方がよいと思います🙆‍♀️

他にコメントしている方は
配当のあるETF等を購入する方が多いみたいですが
私は配当は期待せず、ひらすら増やしていくことが目的なので
成長投資枠も全世界やS&P500等の投資信託の購入を考えています🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!年360万!
    大暴落しても無視してホールドし続けられなるならというのは、投資に頼らなくとも今後生活が成り立つかということですよね??
    それは大丈夫かと思います!
    とりあえず増えるなら何でもっていうくらいなので、ローリスクローリターンで地道にが性に合っているのかもです!
    ありがとうございます☺️☺️

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました。すみません🙇‍♀️

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

頼らなくても生活出来るのではなくて、預けてたお金が半分とかにまで減ったとしても
焦って株を売ったりせずに
持ち続けられるかってことです☺️

現在人気のS&P500で
ハイリスクハイリターン
オールカントリーでもミドルです😟株でローリスクは中々難しいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね。
    やはり積み立て枠120万を夫と2人240万が身の丈に合っているのかもと思いました!
    とても参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても良いですね🙆‍♀️
    お互い資産形成頑張りましょう💪🔥

    • 12月16日