※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Atu&Yuiママ
子育て・グッズ

小学生の宿題後に遊びに行かせるべきか、帰宅後にするべきか悩んでいます。他の子は後で宿題をする家庭が多く、スムーズにいかない状況です。

小学生のママさんに質問なんですが、宿題してから遊びに行かせますか?それとも帰宅してからでしょうか?
私としては宿題してから行って欲しいのですが他の子は後でする家庭が多いのか誘いに来たり、友達と出先でしてくる約束してきたりとなかなかスムーズにいきません(´д⊂)

コメント

skymama

遊び疲れて帰ってからでは、宿題が雑になりごはんの時間やお風呂に差し支えるので
宿題をしてからしか遊べない!とルールを作っています。
特例は、ありますが
基本は、宿題、学校の用意が終わった時点で遊ばせています。
宿題と別で学年×15分の家庭学習が好ましいそうですが
そこまではできないので宿題だけはきっちりしてもらっています。

  • Atu&Yuiママ

    Atu&Yuiママ

    そうなんですよねヽ(´o`;うちも終らせてからって言うルールだったんですが最初の頃宿題に時間かかってしまってせっかく出来た友達と遊びに行けない息子が可愛そうになってしまって(´×ω×`)福祉館に友達と行って宿題終わったら遊ぶって言う条件で行かすようにしたらきちんと終わらないのに遊んだり適当にしたりするようになってしまって(´×ω×`)
    最近はなるべく家で済ます様にしてるんですが、これからは心鬼にして必ず家で済ますようにしようと思います(><)

    • 3月8日
ままり

宿題やってから遊びです。
ほぼ児童館でやってくるので帰ってきたらそのまま遊びに行かせてますが、やってない時にほかの子が来たら宿題やってからね~と断ってます。

  • Atu&Yuiママ

    Atu&Yuiママ

    そうなんですね(><)
    うちも友達が誘いに来てくれるんですが、あんまり断るとせっかく出来た友達が減ってしまうんじゃないかとたまに許してしまってました(´×ω×`)これからはきちんと断るようにしようと思います(><)

    • 3月8日
みぃこ

低学年の間は宿題やってから遊びに行かせてましたが…今は帰ってきてから宿題です😭
だんだん宿題の量も増え宿題してからだとほとんど遊べなくなってしまったので…💦

  • Atu&Yuiママ

    Atu&Yuiママ

    高学年になって来ると宿題増えるし学校から帰るのも遅くなりますもんね(><)
    低学年のうちだけでも家でするように頑張ろうと思います(><)

    • 3月8日
音

本当は宿題やってから遊んでほしいですが、宿題先だと遊ぶ時間がないので遊んでからになってしまいます。高学年にもなると帰りが17時とかなので、遊ぶ時間もないです💦