※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
10月26日誕生👶🏻💙
その他の疑問

友人からの出産祝いについて、同じ額の返礼をするか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

ちょとお聞きしたいです。
最近友達からの出産祝いでちょこちょこ物もらって、、めっちゃ嬉しいけど私同じ額のもの返さないと申し訳ないタイプの人やねんけど、、
皆さんは友人などから出産祝いもらったら同じ額らへんのもの買うか、それとも少し安めで気持ちだけで何か買うかみんなどんな感じでしょうか?😭💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

いただいた半分の値段くらいの物を選んでお返ししていました😌産後でお返しに追われて大変ですよね、、

  • 10月26日誕生👶🏻💙

    10月26日誕生👶🏻💙

    ほんま大変です、、しかも今仕事全くできない状態で、貯金から崩して生活してなかなかきついから、、😭💦
    同額のもの返すの大変すぎて、、
    それ聞いてちょと半分の値段の物買おうと思います😭
    ありがとうございました!!💞

    • 12月12日
ぴっぴ

お返しの事ですか?
内祝いは半額程度でいいと思いますよ!
もらった友達が出産した時は同額くらいのお祝い送ると思います♪

  • 10月26日誕生👶🏻💙

    10月26日誕生👶🏻💙

    お返しのことです!!
    友達から五千ぐらいの物いただいて、、赤ちゃんの物、、だから、それの半額ぐらいの物でもいいと思いますか!?😭
    後出産祝いで友達から一万円もらったのと六千ぐらいのおくるみもらって来年の一月遊ぶのですがその子もいつ出産かわからないし結婚も、、
    だから、同じ額のもの返した方がいいですかね?😭💦

    • 12月12日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    お返しは基本半額で大丈夫なので、同額返すのは逆に失礼かと😅

    • 12月12日
  • 10月26日誕生👶🏻💙

    10月26日誕生👶🏻💙

    そうなんですね!!なんかこーいうの初めてすぎて同じ額返した方がええかなと思って😭💦
    ちょとそれの半分らへんの額で何か返そうと思います!😭💞教えていただきありがとございました!!

    • 12月12日
はじめてのママリ

いつも半返しにしてます💡
同じ額で返すとあげた側も気を遣って逆に失礼かなと思います💦
でも気になるお気持ちも分かります!もしお友達とよく会うようでしたら、とりあえずお祝いのお返しは半返しにして、その後会う時にちょっとしたお土産渡すとかどうですか?😊

  • 10月26日誕生👶🏻💙

    10月26日誕生👶🏻💙

    それめっちゃいいですね!!そーします!!ちょとブランドの化粧品をあげようと思います。
    初めて知りました同じ額は少し失礼だというのを😭
    こーいうの初めてだからなんか同じ額返さないとあかんのかなて、、💦💦🥲
    コメントありがとうございました!

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も上の子の時あたふたしました😅💦 こういうしきたりみたいなの、学校で教えて欲しいですよね(笑)
    産後で大変な日々だと思うので、お返しもあまり気負いせず食べ物などの消え物をササッと選んで寝ましょう!✨

    • 12月12日