※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
雑談・つぶやき

年少さんが汚れた服で帰ってきたことについて、担任の先生に伝えるべきか悩んでいます。加配の意味や他の子に影響を与えたことについて心配しています。

吐き出しなのでこちらに失礼します🙇🏻‍♀️

加配付きの年少さん
ズボントレーナー肌着、全部おしっこで汚れた状態で帰ってきました…もうほとんど乾いた状態でいつのものか…こんなに強烈な臭いを発していて6人もいる午後保育の先生は誰も気付かなかったんだろうか😔冷たかっただろうな😢

紙パンツで帰って来て汚れたパンツが入っていないけど、間違えて他の子の手提げに、とかじゃなきゃ良いな😔

去年の加配の先生が凄く丁寧な方だったのもあって、今年の先生になってからモヤモヤする事ばっかり…

年少にもなっておもらしするのが悪いですよね、汚れた事を伝えられないのが悪いんですよね、加配付きだからと言って、汚れた服を替えて欲しいなんて求め過ぎですか??汚れた服で帰ってきた事を明日、担任の先生に伝えようと思うのですが、面倒な親だと思われるでしょうか??

北東北、今日は随分冷えました。漏らしてしまったのもそのせいかもしれないですが、そんな中冷たい服で過ごした事や、臭いでお友達に不快感を与えてしまった事、そのせいで先生の見えないところで、お友達に心無い事を言われてしまったんじゃないか…事実は分かりませんが、そんな妄想をして1人心を傷めています😢

なんの為の加配なんだろう…

コメント

はじめてのママリ🔰

それはひどいと思います!
言ったほうがいいです!
漏らしてしまったことも伝えられなかったこともお子さんは一ミリも悪くないです!

  • り

    ありがとうございます
    そう言っていただいて、なんだか涙が出てしまいました😢

    • 12月12日
sakura❁¨̮ゆるダイエット部

それは言っていいです!酷いですね😢💦
園の仕組みや、状況が分かりませんが、りさんのお子さんの為に付いてる人ですよね?!
加配していましたが、ずっと一緒に付いて見守っていたので、汚れて着替えしないとか無かったです💦万が一忘れるほど大変だとしても、臭いで気付くし、帰る前にちゃんと身だしなみ整えると思うんですが😭

  • り

    ありがとうございます😢
    こども園で1号さん2号さんごちゃ混ぜのクラスが学年によって2〜3組あって、給食までは各クラス、お昼寝は以上児の2号さん全員ホールで、おやつとお帰りの会は各学年、それ以降の遊びはホールか外でごちゃ混ぜな感じで、うちの子に加配が付いています。

    加配が付いてはいるものの、園生活での困り事があまりなくて、年少に上がった4月5月は迎えの時「他の子に手がかかって(息子)くん全然目立ちませんでした」って言われているくらいでした。それ自体は息子が先生の話をよく聞いたり、周りの状況をよく観察して、環境の変化を乗り越えたんだなと感心していましたが、、やっぱりイレギュラーへの対応が苦手だったり、困っている事を伝えられない、表現する力が弱いところがあって、そういう面でのサポートを求めているのですが、私が加配として求めている事は間違えているのでしょうか…

    • 12月12日
  • sakura❁¨̮ゆるダイエット部

    sakura❁¨̮ゆるダイエット部


    人数が多い園なんですね!帰りの時間のホールで遊ぶ時はきっと先生方もバタバタなのは察することが出来ますし、他の子に手がかかってはきっと今もあるとは思いますが💦
    それでも加配として担当している以上は、しっかり見守るべきですし、りさんが求めている事は間違っていないと私は思います。もし、保育士の人数が足りなくて、目が行き届いていないのだとしたらそれも辛いですが。
    去年の先生が丁寧だったという事なので、それは余計気になりますよね。

    話してみて良い方向に向かうことを願っています✨️

    • 12月12日
  • り

    直線先生に話せばよい事を長々とすみません💦丁寧にお返事をくださりありがとうございます。

    お迎えの時間はいつもガヤガヤしていて、先生方はいつも大変そうだなと感じてはいました💦そんな中でも特性のある息子がのびのびと楽しく登園できているのは間違いなく先生方のおかげではあるのですが、やっぱり今日の出来事はどこかで誰かが気付くタイミングがあったんじゃないかなと思ってしまって…😔

    明日先生にお話してみたいと思います!ありがとうございました☺️

    • 12月12日
  • sakura❁¨̮ゆるダイエット部

    sakura❁¨̮ゆるダイエット部


    グッドアンサーありがとうございました🙏✨️

    • 12月12日
満腹中枢ないのすけ

泣いてしまいました😢
我が子がそんな目にあったら怒鳴りこみます😢
年少さんとか関係なく漏らしてしまうことはあります。
洋服の色にもよるかもしれないですがシミになって分かるだろうし、ほんと臭いで分かりますよね。
お子さんがどれだけの時間冷たくて不快な思いで過ごしたかと想像すると涙が止まらないです。
うちは加配はないですがゆっくりな発達でまだお話ができなくて自分の主張を訴えることがまだ難しいので我が子がと思うと耐えられないです。

  • り

    コメントありがとうございます😢

    うちもお話はだいぶ追い付きましたが、困った時に助けを求めるというのができないので、どこかで気付いてもらえたら…とモヤモヤが消化できずにいました😔冷たかったね、と声をかけたら「臭かった」と涙をこぼしたので、本人なりに恥ずかしい気持ちがあったり自尊心を傷付ける出来事だったなと本当に悲しくて私も涙しました…

    • 12月13日