
コメント

メルモ
出入口付近の座席とって、泣いたらデッキに移動してました。
12号車だったかが、車椅子用の出入口広いタイプでデッキも広いのでその近くの席とってましたよ!

mk
わたしはいつも
11号車の1番後ろか12号車の1番前で
指定席で取ります。
多目的室があるのと
ぐずったときはデッキにすぐ出れるので😊

ちっち
私も実家は新幹線2時間で、よく利用します(^_^)
座席は自由席に乗ります。
大人料金だけで、子どもの席もとれるので(^_^)
泣いた場合はデッキに連れて行きますよ☆
-
みー
ありがとうございます。
自由席そーなんですね(o^^o)参考になりました!- 3月6日

ひーちゃん
生後4ヶ月の時に新幹線(3時間程)を利用しました。
グズって泣いてしまった時は、抱っこ紐でだっこしてデッキに立ってました。乗務員さんに言って多目的室も貸してもらいました💦
座席は泣いてしまった時の事を考えて事前にトイレなどに近いところを予約しましたよ😊
ミルクは座席で作って飲ませました🍼
-
みー
ありがとうございます。
多目的室の事気になってたんですが、あの中ってどのようになってるんですか?- 3月6日
-
ひーちゃん
結構広くて椅子がベッドのようになるみたいです。ネットで検索すると写真が出てきますよ〜!
- 3月6日

メルモ
ぐずったらすぐデッキ移動してたので、周りにもそんな迷惑にもなってないはずですし、そこまで気にならなかったですよ。
なんなら、今(3歳)の方が時間持て余して大変です。
小声で遊んではいますが、いちいち声がデカくて😂💦
-
みー
デッキに出ると座席まで泣き声は聞こえませんよね?
私が色々心配性で( ; ; )
子供の声って大きいですよね😊笑- 3月6日
-
メルモ
よっぽどのギャン泣きで、誰かが通ったりする時にドア開いた時とかは入口周辺の方には聞こえるかもですが、大丈夫だと思いますよ!
最初は不安だし色々心配になりますよねー!
慣れちゃえば全然大丈夫ですよ!- 3月6日

nalutomochi
うちは実家まで新幹線4時間です。
車両の1番前の席が広いのでそこをとって、泣いたらデッキで抱っこしてます。
新幹線内の授乳室も使いつつって感じです。
切符取る前に授乳室がある新幹線でしたら何両目にあるか確認したほうがいいと思いますよ。
みー
ありがとうございます😊
やっぱり泣いたらデッキに移動ですよね。
周囲の人達が気になりませんでしたか?