
コメント

(*´ω`*)のりこ
うーん…(´・c_・`)どうして行けないのかなー?くらいで事情があるのかもしれないし、、、ですかね?

ハル
世の中色々な方が居ますから気にならないです😊
-
♥aimu♥
お優しい回答、ありがとうございました!
- 3月6日

かんこ
1人で来てないお母さん見たことありますが
特になんとも。。。
荷物持ってもらえて良いなぁとかは思いました^ ^
-
♥aimu♥
そう楽観的に思ってもらえると嬉しいです(笑)
ありがとうございました- 3月6日

ゆに
私は別に悪く思いませんよ><
育児に慣れてなければ人の手も借りたく
なりますし それでおかしい親だとか
1人で来れないの?とか思いませんよ
-
♥aimu♥
優しいです!
今薬の副作用できつくて..
赤ちゃんのためにも健診とかは行きたいし😣
ありがとうございました- 3月6日

マヨは味の素派
どうも思いません。
何か事情があるかもしれないですし。
うちは、夫が何かにつけて一緒に来たがるので、なんで1人じゃないの?って思われてんですかね。
-
♥aimu♥
旦那様優しい!お借りしたいぐらい😆
ありがとうございました- 3月6日

nachami
別にいいと思いますよ(*'ω'*)
外出に慣れてないママや、子供が激しく暴れるタイプで不安な方もいるでしょうし。。。
わたしもギックリ腰がクセになってる時期と健診が重なったときは、実母にサポートをお願いしてました。
-
♥aimu♥
そうなんですね、ご実家の協力があるといいですね😣
ありがとうございました- 3月6日

えぽ
健診の時に、おばぁちゃん(実母なり義母)が来てる人も居るから、パッと見は何も感じないかも知れないです^^;
初孫で可愛いんだね〜ってくらいで。
ファミリーサポートの方と、ハッキリ分かったら、多分1人だと不安になる何かしらの事情があるんだな。と思います>* ))))><
-
♥aimu♥
どちらの実家も遠くて💦💦
ファミリーサポートのかた、名札とかあるのかしら(笑)
ありがとうございました!- 3月6日

るり215
良いのでは!?
車の免許がないとかいろいろあるでしょうから〜(私がそう)
健診も、指定の病院が歩いていけるような近くにない場合もありますしね!
-
♥aimu♥
交通手段がないのも困りますよね💦💦
ありがとうございました- 3月6日

りぃな
特になんとも思いません。
パパと、バァバと一緒だったりしてる人もいて、何も珍しくはないので。
-
♥aimu♥
そうなんですね!
今までは1人で必死で行ってて他の方見る余裕がありませんでした(笑)
ありがとうございました- 3月6日

なっちぃん
別に何も思わないですよ😄
実際私は姉や母が一緒に行きたがるので行ってますけどねぇ😅
-
♥aimu♥
ご家族が行きたがるなんて、羨ましいです!ありがとうございました
- 3月6日
-
なっちぃん
初孫なので、何でも行きたがります(^^)
居てくれると、助かる事ありますもん(^-^)
お体が大変な時は尚更助けてもらって良いと思いますよぉ😄- 3月6日

ちょこむ
手伝ってくれる人がいるのはいいなぁと思います😊!
私も息子が暴れん坊なので誰かついてきてくれるなら来てほしいと思っています(^◇^;)
-
♥aimu♥
お子さま2人だとそうですよね。私も数年後はそうなるのかなあ?
ありがとうございました- 3月6日

おむすび
2週間検診は何かあったら怖いので主人についてきてもらいました。
1ヶ月検診は、検診の後初宮参りだったので主人と義理の両親がなぜか検診についてきました(鬱陶しかった…)
その後は全部1人で行ってます。
私は甘えてるとか思われてるんですね。。。
でも、1ヶ月検診のとき、
バリッバリの化粧して髪もバッチリ茶髪に染めてネイルもして、周りに臭うぐらい香水もつけて、全身ブランドで着飾った、ファッションモデルみたいな人(ほんとに子ども産んだの?ってぐらいほっそい人)がピンヒール履いてカツカツ小児科に来て、何しに来たんだろうと思ったら、
後ろから生後1ヶ月の赤ちゃんを抱いたお父さん(おじいちゃん)らしき人が歩いて来て、赤ちゃんが泣き出したらお母さん(おばあちゃん)らしき人が哺乳瓶を準備してミルクあげてました。
で、当の産んだ全身ブランドのママさんは足組んで名前呼ばれるの待ってました。
こんな人もいるんだからいちいち同伴者がいるとか気にするのもどうかと思います…
-
♥aimu♥
1ヶ月のときは3時間おきだし、付き添いいたほうが助かりますよね🎵
外見すっごい人でも育ててるのがビックリ😵ですね(笑)ありがとうございました- 3月6日

メロンパン
どうも思いません。お母さんなんだからそれくらい1人でやらなきゃ!みたいな考えの中で育児する方が息苦しくなりそうだし、自分の首絞めることになるんじゃないかなーとも思います。
子育てしづらい環境ってこーゆうところからも生まれていそうだなと感じました。
-
メロンパン
他の方への回答を見ました!
なので、aimuさんもお気になさらずサポートを受ければいいと思いますよ!- 3月6日
-
♥aimu♥
お母さんだから当たり前って、まだ根強いですよね😢
外国ではママ達は、初めてでわからないことだらけだし、
サポートしてよ!って女性が多い気がします💦💦
ありがとうございました- 3月6日

きい
今お休みしていますが小児クリニックで
受付をしていました。
1人じゃない方もたくさんみえますよ☺️
予防接種や健診の時は毎回旦那さんと来る方や、おばあちゃんと来る方もいます。
特に何も思ったことはないので、
気にしなくても大丈夫だと思いますよ🌟
副作用大丈夫ですか?
無理しないで、助けを借りながらのんびりがんばってください( ˆ࿀ˆ )
-
♥aimu♥
ありがとうございます。おむつやミルクは当然自分でしますが、吐き気や腹痛が💦💦
トイレに駆け込むとき、家なら大丈夫ですが外出先では💦💦って不安でした。- 3月6日

退会ユーザー
何とも思いませんよ。
と言うか、自分の子の事で頭のなかいっぱいなので、他の人なんて目につかないです。
そうゆう場所で、子どもを野放しにしてスマホいじったりしているママの方が気になります💦
-
♥aimu♥
私も自分で必死です(笑)
ありがとうございました- 3月6日

はちこ
それぞれ事情があると思うのでなんとも思いません😊
むしろ私自身、旦那さんについてきて貰ってます( ; _ ; )
女性が沢山居るところは恐怖症で1人では行けません💦
ですが、同伴者がいると甘えと思ってる方もいらっしゃるのですね⤵︎⤵︎
-
♥aimu♥
ありがとうございました。
女性ばかりは怖いのもなんとなくわかります。
旦那さま、来てくれるなんていいですね✨- 3月6日

たま子
ママにも色々な事情(うつ病で外に出るのが怖い人や赤ちゃんと2人で外に出るのに慣れていない人)がいると思っているので何とも思いませんよ。(*^^*)
-
♥aimu♥
たま子さんのように理解ある人がいて嬉しいです。
ありがとうございました- 3月6日

レミソラちゃん
私は旦那が行きたがるので、一緒な事もあります。なーんにも考えた事ありませんでした! 前のご回答を見ると、薬の副作用があるそうですね。
その様な状態ならお一人だと不安に思われる事でしょう。
気にする方も少ないでしょうし、まわりの人が思う事なんて一瞬です。
何よりご自身の体調と、赤ちゃんがスムーズに検診を受けられる事だけ考えられたらよいと思います^ ^
-
♥aimu♥
ありがとうございます💦💦
はい、調子悪いとトイレ行きたくなります😭
旦那さまが来てくれるって羨ましいです♪- 3月6日

ほにょぱんまん
うちは毎回と言っていいほど義母や実母と行きます。他にも旦那さんやお義母さんやお母さんと来てる方も沢山みえますし。
さほど気にせず何時も行きます。うちは孫の顔見たさにって言うのと心配性なので先生と顔合わせて打ってるところ見て安心したいのもあるからかついてきます(笑)
特に二人目出来てお腹も大きくなってきてるのでずっと抱っこも疲れるだろうしって言ってくれてるので甘えてます。気にせず行かれたらいいと思いますよ。
-
♥aimu♥
ご家族のサポートがあって羨ましいです♪
いいご家族をお持ちですね。心が温かくなりました
ありがとうございました- 3月6日

退会ユーザー
中々慣れない育児で追い詰められたり
したら他に頼れる方はいなかったのか
だったり言われるのに頼ったら頼ったで
甘いと思われるんですかね ... 🤔🤔
何もできないのかよって思われてると
思うとすごく悲しくなりますね ...
私は別に悪く思いませんm(__)m
-
♥aimu♥
新生児のときとか寝不足できつくて当然ですもんね。
新生児のママさんはどんどん頼って!ぐらいの世の中になるといいですね✨
ありがとうございました- 3月6日

りぃ
1人でいけないの?いつまで一緒にいくの?
と思います(´・ω・`)現に義姉がそうで、甘えてんなと思います
-
♥aimu♥
そう思うものですよね💦💦ありがとうございました
- 3月6日

CoCo♥
なんとも思いません\( ¨̮ )/♡
私は今週4ヶ月検診ありますが、実母に付いてきてもらいますよ🤗☆
-
♥aimu♥
ご家族のサポートがあるといいですよね。
ありがとうございました❤- 3月6日

なみとも
産後退院して3日後位に子供の採血検査で病院行ったときは誰か助けて〜って思いました。
子供はオムツからウンチ出てきて、私もトイレ我慢してたら尿道が緩んでたのか?恥ずかしながら帰りの駐車場でお漏らししていました。
一緒に来てくれなかった旦那を恨みました。
その後の健診も1人ですがだんなさんが一緒に来てくれている人を見ていいなぁ〜とは思います😃
-
♥aimu♥
産後すぐの体は普通じゃなかったです💦💦
旦那さまが来てくれるといいですよね。
ありがとうございました- 3月6日

ワンワン
私自体「こんな時旦那が母さんいたら楽なのにー😩」と毎回思うんで、実際に誰かと一緒の人を見ても「いいなー😩✨」って羨むくらいです(笑)
ただ、最近姉がBCGにお母さんを連れていったと聞いた時は「そんなの1人で連れて行けるようになれよwwこの先どうすんの?w」となりました(笑)
結局は自分も手助けされたいから私の場合は僻みです( ̄^ ̄ゞ
-
♥aimu♥
1人だと確かに保険証出したりとか大変ですよね。
冬は厚着だし😭
ありがとうございました- 3月6日

SDluv32♡...*゜
いや...特に何も思いませんよ(*˙︶˙*)ノ゙旦那が休みの日なら付いてきてくれますが😊
甘えてるとか思ったことは無いです(*´罒`*)
-
♥aimu♥
ついて来てくれる旦那さま、羨ましいです、
ありがとうございました!- 3月6日

tontonママ🎀
うちの夫もなるべく付いてきてくれますよ(o^∀^o)
急な風邪で病院に連れて行かなきゃいけない時は無理ですが、検診とか予防接種とかなるべく予定合わせてくれたりします(o^^o)
感謝です🙏😊🙏✨
-
♥aimu♥
優しい旦那さまですね✨
ありがとうございました- 3月6日

退会ユーザー
特になんとも思わないですし、我が家派主人も育休とってくれてるので、親子3人で検診とか行きましたよ〜✨
逆に甘えとか言ってる人は心が荒んでる気がしますけど…😅
人はそれぞれ事情がありますから、気にしなくていいと思います。
-
♥aimu♥
育休とってくれるんですか!すごい!!
会社もOK出してくれるんですね🎵
それぞれ事情があるって言葉、嬉しかったです。ありがとうございました- 3月6日
♥aimu♥
普通に思いますよね、ありがとうございました!