![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの好き嫌いについて、家族と同じ食事を食べるようになるのは何歳くらいからでしょうか?2歳の息子が偏食で、野菜を残すことが多いため、家族と同じメニューを食べるのが難しい状況です。
好き嫌いあるお子さん、
家族みんな同じ食事
って何歳くらいからできるようなりましたか?
2歳息子ですが、、、偏食です。保育園いってますが保育園でも野菜類は微妙で大抵残すそうで。
そうなると家ではなおさら食べません。
基本、白米かパン、
あとは肉類や揚げ物
くらいしか食べません💦
そうなると家族と同じメニューは難しくて
白米しか食べるものなかった、、みたいになります。
白米ばかりおかわりしていたり、、、
同じもの早く食べれるようなったら楽なんですが。
好き嫌いあるこは
何歳くらいからみんなと同じ食事
食べてましたか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5歳でも偏食です
子どものリクエスト通りにしてますが残されてます😞
味噌汁もダメでオムライスやシチューやカレーでも残すことありますが一部は諦めて食べてる気はしてるレベルです💦
うちの子も白米ばかりです
きなこやゆかりかけて食べてます
食べないよりマシかな?と諦めつつあります😭
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
下の子が好き嫌いのあるタイプでした。野菜は、みそ汁に入ってる物なら食べますが、それ以外は食べず。揚げ物なら食べますが、肉も食べず。オムライスもスパゲッティもダメで、、
ご飯、みそ汁で終わる時も多々ありましたが、気にせず親と同じものを出し続けてたら、最近は一口だけの時もありますが、食べるようになりましたよ。
祖父母宅に行った時に何食べると聞かれても、全然わからなかったです。何食べるかなんて私にもわからない、本人に聞いてと言っちゃってました笑。家以外だとみそ汁も飲まないので、白米にふりかけかけたものとコロッケとかでした。
-
ママリ。
わかります💦
なに食べるかも気分によるし
とりあえず白米あればいいと言ってました。
それでよく
白米だけじゃかわいそう
とかいわれるんですが
だって食べないじゃんって思っちゃって。
その子だけ別に用意してましたか?
なにかひとつでも手間かからなくてこれ食べさせておけば大丈夫、みたいなのあればまだ楽なんですがね、、、
うちは唯一、納豆食べてくれていたんですが、飽きたのか納豆も嫌がるようなって食べさせるものなくて、、笑- 12月12日
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
パンだけはずっと好きですが、それ以外はその日の気分によります、、別には用意してなかったです。その時はカレーも食べなかったですが、カレーはかけなかったりで対応するくらいです。今も気分ですが(食べると言ったのに食べない)、食べたらデザート食べようねでだいぶ渋々食べるようになりました。
ママリ。
そうなんですね!
その子のたべれるもの
中心に考えたら
他の家族が飽き飽きしちゃうしいくつも作るの大変だしで💦
白米ばかりなりますよね、、、笑