
1歳男の子の遊び方について相談です。遊び方が適切か心配。やらないことも気になる。親が促すべきか、やりたがらない場合は無理に練習させるべきか。他のお子さんとの遊び方についても知りたい。
1歳男の子赤ちゃんの遊び方について。
先日1歳になったばかりの息子です。
遊び方が月齢に合ってないような気がしてます。
普段お家で遊ぶ内容は
・ボタンを押す
・紐を引っ張る
・タイヤとかを手でクルクル回す
・ボールを投げる
・音のなる物をシャカシャカ振る
・両手に物を持ってコンコンぶつける
・ジャングルをまたぐ
ざっくりこんな感じです。
逆にやらないことは
・車などのオモチャを動かす(床につけてブーブーみたいに)
・ポットン落とし
・どうぞをしてくれない
主にこの3つが出来ない事が気になっているのですが、
こうゆうのは親が促すべきなのでしょうか?
それともやりたがらないなら今は無理に練習みたいなことはさせなくても良いのでしょうか?
車のオモチャは見本を見せても投げるか食べるかのどちらかです。
ポットン落としは手を離そうとしません。
どうぞは「ちょうだい」と手を出すと「いやいや」と顔を横に振ってむしろ嫌を覚えてしまいました、、笑
みなさんはどのようにお子さんと遊んでますか?
- りりり(妊娠17週目, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子と似ています!
車のおもちゃは1歳5ヶ月頃からどハマりして、家中走らせてます!それまではあまり興味なしでした!
ポットン落としはボールがころころ落ちて行くみたいなものでしょうかね?それでしたらうちの息子も全然やらなくて、1歳2ヶ月頃からやるようになりました!
ちょうだい、どうぞも気が向いたときだけでした。
ちなみにボールを投げるは1歳半になってからやるようになって、今すごくハマってます!
とても順調に成長されていると思います☺️
うちはその頃は子供が遊びそうにしたものを一緒に遊ぶ感じでした。
絵本のところに行ったら絵本、別のおもちゃのところにいったらそのおもちゃ、ちょうだいどうぞなどもやったり。
スタスタ歩けるようになった1歳2ヶ月頃からは自分で遊びたいものを持ってくるので、それで一緒に遊んでいます!
りりり
日々見本を見せて無理に出来るように練習させたりとかしなくても、そのうち本人が興味を持てば正しく遊べるようになりますかね😭🤍
使い方違うよーみたいな遊び方をする事も多いのでやめさせたほうがよいのかなぁとも思っていたのですが、今は本人がやりたいことをやりたいように遊ばせてあげようと思います✨
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
うちはそのような感じでした!
遊びが遅くて、一生懸命見せたりしたのですが、結局本人が興味を持ち始めたら、メキメキ上達する感じで💦
うちも使い方違かったり、するのですが、色々なもので、遊びを見つけるのも良いことなのかなと思っているので、好きにさせてます笑
りりり
そうですよね、教えたって出来ない時は出来ないですよね😂
なるほど、その考え素敵です🤍
遊び方は一通りじゃないですもんね!
私もそう考えるようにします☺️✨