
コメント

りーやん🐸
私もえらい(しんどいの意味)使います💕
そのやりとりだと私ならしんどいの意味のえらいと思いました😎(笑)

ぽんずm
私もしんどい?って受け取っちゃいます😅
同じく愛知県民(笑)
-
リノ
一緒ですね笑 ひらがなだったから余計に分からなくて(  ̄▽ ̄)
地元の友達ならちょっとえらいわ~ってなりますけど、旦那が言ってるの聞いたことないので多分違うのかな笑- 3月6日

ボブらん
私もしんどい方で受け取っちゃいますね_(:3」∠)_
あ、愛知県様の植民地(三重)出身ですww
-
リノ
植民地(゜ロ゜)笑
やっぱしんどいの方で受け取りますよね~! 今里帰り中で愛知に居るのでこっちの言葉で変換されます笑- 3月6日

くま
分かります!
私も愛知県民なのでえらい!はしんどいときに使います笑
でも看護師してたとき、患者さんに「えらいです?」って気にせずに使ってたら、関西から治療に来てた人に「毎日横になって、ご飯も運んでくれて片付けもしてくれて、何も偉いことしてない」と言われて患者さんと笑ったことあります😄
-
リノ
ですよね笑 えらいはしんどい方!
あらら笑 普通に使ってて指摘されてからこれって方言だったんだ~って思う事ありますよね(^^)- 3月6日

さるあた
私も愛知県民なので、その会話の流れからしたらしんどい方で受け取っちゃいそうです。
-
リノ
やっぱそうですよね~笑
でも埼玉県民だし多分この場合は大丈夫?って聞いてくると思うんですよねー(>_<)- 3月6日

もんちゃん&ちびマウスの母☆
岐阜出身です〜(・∀・)
えらい=しんどい・だるい。
で、使ってますよ!
えらい?→頭ぼーっとしてる〜の返信。
良かった〜!→郵便物届いたよ…の返信に捉えます☆
関東の友人には、通用しないみたいでした(>_<)
着付けで、苦しくないですか?という意味で、えらくないですか?と聞かれて、何?となったみたいです💦
-
リノ
岐阜の方!東海地方はえらい=しんどいで通じますよね♪
しんどい?って聞いたのかな~(>_<)旦那の前でえらいわ~とか使った覚えないので分からず笑
やっぱ関東の人には通用しないですよね(^^)笑- 3月6日

controlbox
実家関西で、名古屋で暮らしてます!
やり取り見てるとどっちかわからないですね!ご主人様が家に帰ってから種明かしでしょうか!
私はよく名古屋出身の主人が疲れた顔で「あ〜、えらいっ」って言ってて、最初はこの人なに自画自賛してるんだろう、と思っちゃいましたよ(笑)
-
リノ
微妙に分からないですよね! どっちかな~って考えちゃいました(  ̄▽ ̄)
今里帰り中なので結局スルーになりそうです笑
あ~笑 えらいの意味分からないと何言ってるの?になりますよね(゜ロ゜)笑- 3月6日

ふたこ
九州出身ですが、初めて聞きました!しんどい〜ってことなんですね!愛知の言葉わからないので勉強になりました(笑)
-
リノ
そうなんです(>_<)笑
九州も色々方言ありそうですね~♪面白そう♪- 3月13日

momocha
埼玉出身で、愛知県に住んでますが、最初えらいってみんな不思議なシュチュエーションで聞くなぁって思ってました。偉い方の意味しか知らなかったので。今はえらい=辛いで変換されます笑
けど、自分では使わない(自然には出てこない)ので旦那様は、偉いの意味かな。
義実家で、ご飯をつぐって言うのも⁇ってなりました💦私はよそうなので
-
リノ
私と逆ですね! 最初聞いたら何がえらい?みたいな感じですよね~、でも愛知に染まってきてる(^^)笑
多分偉いの意味ですよね♪
え、それも方言なんですか!?ご飯つぐって使います…笑 初めて知りました(  ̄▽ ̄)- 3月13日
-
momocha
つぐとかつけるって言ってて、最初お茶碗を水に浸けとくのかと思ってました笑
他にも娘が保育園に行きはじめたら連絡帳に⁇ってのが結構ありました。意外と難しいですよね。- 3月13日
-
リノ
意味わかんないですよね笑
県が違うとこんな違うものなのか(>_<) さすがに連絡帳には標準語で統一して書いてほしいですね💦- 3月13日
リノ
えらいはしんどいの意味で使いますよね笑
しんどいの意味で来たならちょっとえらいね~って返事しますが、偉いの意味で送ったとしたら…え、ちょっと?(´・ω・`)ってなりそうで笑