※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ素人🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が2回目のK式発達検査を受け、成長に差がありショックを受けています。多動や注意散漫などの課題があり、発達障害の可能性に不安を感じています。特性についての理解を深めたいと相談しています。

3歳の息子がK式発達検査を受けました。
検査を受けるのは2歳のときに続き、2回目になります。

2歳の時と比べて、DQは全領域100〜110の範囲内とバランスが良くなりました。
ただ、課題の通過と不通過の部分が以前は全領域で1年半ほどの開きだったのが2〜2年3ヶ月になっていました。

これは以前より得意と不得意の差ができている、生活の中で困っていることがあるかもということですよね?
療育に通ったり、そこでのアドバイスを受けて私ができるフォローはしてきたつもりでいましたし、私自身は息子についてここ1年でずっと多動かもと感じていた部分が無くなったり前より聞き分けがよくなったなど、すごく成長したと感じていたので、前より差が開いていたことにすごくショックでした。

具体的に苦手な部分としては、本人のしたい気持ちが強くなると体が先に動き話を聞くことが難しくなってしまう、注意が逸れやすいなど、本来は能力的にはできることが結果としてできない場面が多いというものでした。
ここに関しては1歳半からずっと課題には感じています。

検診などでは指摘されたことはありませんが、ずっと家庭保育で集団に入ることがなかったので、年少入園に向けて困り事がないようにという気持ちで相談して療育に通い始めましたが、これはなにか特性があるのかなとじりじりと焦りや不安を感じています。

上記のようなタイプだと発達障害などだとどんなものが該当するのでしょうか。
本などを探して特性について理解を深められたらと思いますのでよければアドバイスやご意見いただきたいです。

妊娠中で情緒が不安定なのもあるかもしれませんが、とにかく今できることをしてあげたい、どうにかしたい、認めたくないなどの気持ちが入り混じり常に落ち込みがちなので厳しい意見はご遠慮いただけますと幸いです。

コメント

ツー

注意がそれやすく、衝動性が強いって事はADHDタイプかな?って思います🤔

息子も発達グレーなんですが、まだ検査は予約中で受けてないんですが、見た感じは軽めのADHDかなって思ってます🤔

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    コメントありがとうございます💦
    ちなみに息子さんは何がきっかけでそう考えるようになりましたか?

    • 12月12日
  • ツー

    ツー

    年長さんになってから、立ち歩く程ではないけど、先生が説明中に質問しちゃったりとかあって、体幹も弱いのもあって発達支援の教室を勧められたのがきっかけです🙆

    • 12月12日
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    返信遅くなりすみません💦
    息子さんの場合は園の方からお話あったんですね。
    お家では困り事はそんなになかったですか?

    • 12月16日
  • ツー

    ツー

    家では集団行動ではないし、性格もお調子者だけど穏やかで聞き分けは良い方なので困ることはなかったです🤔

    • 12月16日
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    そうですよね💦
    息子も発達が早く自主性もあったので家では困ることはないのですが、園で困りごとが出て本人が辛い思いをしたらと思うと無駄に焦ってしまって😭

    • 12月16日
  • ツー

    ツー

    癇癪や立ち歩く等の強めの多動がなければ、だいたい3年生くらいには普通級でいける子が多いそうですので、療育等出来る対策をしていったら大丈夫だと思います🙆

    ちなみに、息子は1年生時は普通級で通ってみて様子をみてみるって事になりました🎒

    • 12月16日
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    ありがとうございます💦
    小学校も様子を見ながらクラス変更などもできるのですね。

    • 12月20日
  • ツー

    ツー

    うちの地域は、年度途中では変えれないですが、学年が上がる時には変更は可能です👌

    • 12月21日
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    学年ごとに選択できるのは良いことですね!
    うちは田舎なのであまり選択肢がないと思うと悩ましいです…💦

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

4歳息子、お子さんと似たような感じでASD診断でした。ちなみにDQ正常範囲の知的なしです。
診断の所見に落ち着きがないというのも書かれていたのでADHDも多少はあるかなと思います。

幼稚園での困りごとは友達同士との遊びで自分ルールが出てしまうことによるトラブル、集団で先生の話をきくときに自分の考え優先で話してしまうことです。

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    返信遅くてすみません💦
    私も発達障害について調べましたが、当てはまるとしたら知的なしASDとADHDは一部どちらもかなと思いました😭
    4歳だとまだ診断つかないことも多いと思いますが、書かれていることが極端に多い、もしくは他にも気になることがあって診断に至りましたか?

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園での集団活動が入るまで、家での困りごとは特になかったのですが、元々チックや夜泣きの多さは気になっておりました。ネットで調べてるとチックがある子には全て当てはまるわけではありませんが特性を持つ子が多いとあり、その時には幼稚園に通っていたので先生に気になるところがないか尋ねたところ上記の他に、自分が1番にならないと怒り出したり泣いたりしてしまうことがあると。早生まれなのもあり様子見でもいいとは言われましたが、年中になって他の子との差が目立つようであれば支援センターなどに相談に行ってみてはという話でした。そこからはモヤモヤするのも嫌なのですぐに白黒つけたく児童精神科を予約、受診しました。
    受診した先生がグレーでもASDはASD!という感じの方なので診断はしっかりつきました。一応診断書には疑いを含む、みたいなことも書かれています。ADHDだと五歳くらいまでは確定診断はしないというのを他のママリでの質問で見たことがあります。

    そういえば、思い返すと息子はびっくりするくらい切り替えが早かったり感情ではなく言葉でだけ物事を理解する面があります。イヤイヤ期もほとんどなく、癇癪で数十分泣くということも今までありません。切り替えが早すぎるというのもASDの特徴にあると見たことがあります。それもあって当時はもしかして...とモヤモヤしてましたね。

    • 12月16日
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    詳しくありがとうございます!
    うちの場合チックや夜泣きはなく、イヤイヤ期ひどかったりいまだに切り替え苦手なので、またちょっと違うタイプですかね💦
    ADHDもASDも人によって症状も多様だし、そもそも個性の範囲の場合もあるので難しいですね…
    診断書は先生の考え方によってもニュアンス違ってくるんですね😞
    いっそ診断ついた方が安心できるような、つけてほしくないような、複雑な気持ちです…

    • 12月20日