
子供が朝5時に泣いて起きるので、朝のミルクは必要か、月齢が進むと朝ごはんを待てるようになるか、このリズムでいいか悩んでいます。毎食200〜250g食べ、ミルクなしでは再入眠が難しい状況です。
9ヶ月3回食ですが子供が必ず5時に泣いて起きます
すぐミルクあげるとまた寝て6:30〜7:00に起きます
9.13.18時にご飯をあげてます
これは朝のミルク無くなる日きますか?
もう少し月齢が進むともうちょっとゆっくり起きたり
朝ごはん待てるようになるんでしょうか😮💨?
5時に泣いて起きてくる限りこのリズムでいいですかね?
かなりしっかり食べて毎食200〜250gは食べます
6時ならまだしも5時に朝ごはん用意する気はないです...
すぐ寝るし...
ミルクあげない限りぎゃん泣きで再入眠は難しいです
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳2ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
早朝に泣いたらそのまま起床です😭(4時台もよくあり)
うちは7.12.17時にご飯で19〜20時就寝です。
9ヶ月はまだミルクいいと思います!
1歳きたので今は心を鬼にしてミルクあげた方が楽なときもあげないようにしなきゃと思ってます😭
はじめてのママリ🔰
ひぇ〜4時😇
1歳まではミルクでいいですかね...
4時台に起きても朝ごはんは7時にしますか?
はじめてのママリ🔰
ちょっと早かったりもします!
6時半とか、、
早く起きられても眠すぎて無理すぎるんで寝室でうだうだしてます😂