![にママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それじゃあ意味無くない?と思いました😅3つ子優遇???若く子供産んでて、上の子高校生で、無償化ならもう1人欲しい!みたいな人も結構いると思うんですが😅
てか人数制限なく教育全て無償化くらいしなよ、子供減るとまずいんだろうよって感じです😇増税せずに削れるものもいくらでもありそう。
![こてつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こてつ
うちは長女と次女が2歳差だから、長女が就職したら次女は途中からっ
-
こてつ
途中で送っちゃいました💦
次女は途中から対象外、3番目の子は最初から対象外かーって思いました🤣💦
とりあえず制度気にせずきちんと貯めないとな!って思いました😂- 12月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは1.2人目が5学年離れているので、2.3人目が大学生になったら恩恵受けれないことになります…。そもそも期待はしていないですが、なんだかなぁ。って感じです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
少子化対策っていうより、今3人以上子どもがいる家庭や3人以上ほしいなって思ってる家庭はラッキー!ぐらいにしか思わない政策ですよね😩
この条件を聞いて、2人と思ってたけど3人目も…✨ってなる人はいなさそう💦💦
こんなことする前に文通費とかNHKとか問題山積みだろー!って思ってしまいます😤
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
もとが取れないからじゃないですかね。
少子化対策は必要だけど、少なくとも使った支援と同額以上のお金を払ってもらわないと意味ないですからねぇ…。
仮に三人まるまる大学無償化と児童手当増額分で3000万かかったとして
3人目が新卒から年収600万、税金社保で200万取られて
15年でようやくトントン。
生んだらそれでオッケーじゃないですから難しいですね。
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
兄弟格差が生まれそうで怖すぎます。一人目は進学オッケーだけど二人目以降は…ってなる家庭が絶対でますよね😭
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
なんで姉ちゃんは学費タダやのに、俺は奨学金返していかなあかんねん。ってなりかねないですね。
うちは2人。
この制度を聞いても3人産もうとは思わない。
ましてや、3人居ても3人全員が無償じゃないなら2人のがマシだと思ってしまいました。
平等に育てていきたい。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは3人目は産まないので無関係なんですが…
もしうちに3人いたとしたら。
1人目が社会人になるのが遅ければ遅いほど得にはなるので、
お兄ちゃんは医歯薬でも浪人でも留学(による留年)でもオッケー!!
次男くんは浪人はできるだけやめてね!!
と思ってしまいますね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
三つ子じゃない限り子供2人の大学費用と変わらないですよね。私大の上限もありますし。だったら大学まで育てる費用、塾代を考えたら2人を3人にしようとは思わないですよね。ないものと思って貯金します。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が家は上と真ん中は4年離れているので、上の子だけが対象になります。
兄弟格差をなくすために、どうするか考え中です😅
![にママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にママ🧸
みなさん同意見で嬉しいです😭
3人目だけ無償かと勘違いしてましたが、上の子も対象となるとそっちで格差がすごくなりますよね💦
3人以上産んで少子化対策の気持ちは分かりますが、変な方向にばかりいってる気がして😅
食費、教育費、諸々の生活費など物価高でなにしてもお金がかかるのに😂😂 なんだかなーですよね。
コメント