※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2歳5ヶ月の娘が初めて熱性痙攣を起こし、インフルエンザと診断されました。熱性痙攣について知りたいです。

2歳5ヶ月の女の子がいます。
昨日初めて熱性痙攣がありました。
熱が出て3日目でした。
なかなか熱が下がらないため夜間の病院に行って待っている時に熱性痙攣が起きました。
初めてのことに驚き、ショックを受けました。
こんなことにさせてしまい申し訳ない気持ちになりました。
昨日病院を受診しインフルエンザと診断をされました。

今まであまり熱が出なかった娘ですが今回初めて怖さを知りました。
もう二度と同じことを起こしたくないと思いました。

熱性痙攣がある方教えてください。
何回熱性痙攣が起きたことがありますか?
また予防はありますか?
いつも鼻水が出ることが多いので、カルボシステインの薬をもらっていますが熱性痙攣があると飲めないと聞きました。
鼻水が出たらどのようにしていますか?

教えてくださいよろしくお願いします🥺

コメント

あひるまま

上も下も熱性痙攣あります。
上は2回下は1回です。予防は、ダイアップって言われてますが…入れても痙攣する子はするらしいです。
2人ともカルボシステインを処方されてますが、何ともないですよ。

はじめてのママリ🔰

上の子が1歳の時にコロナで一晩で3回熱性けいれん起こしました。
うちも予防でダイアップ処方されてて、37.5度以上の熱が出た時は使ってます。

一度処方してもらえるか相談してみるのがいいと思います☺️

NITI

うちは、7回起こしてます。
初めての時は私も怖くて震えました。
ダイアップを処方されていて、処方されてからは痙攣してません。
ダイアップは処方を嫌がる先生もいるので、かかりつけ医に相談した方がいいと思います。
うちはかかりつけ医がダイアップ勧められないと言われ、入院してた、市民病院で処方してもらってます。
カルボシステインは普通に使ってますよ.