※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこママ
その他の疑問

2歳の長男が少し自閉症気味?かな?と思うのですが、知識が無いし調べて…

2歳の長男が少し自閉症気味?かな?
と思うのですが、知識が無いし調べても分かりません。
どういった兆候があるのか、何歳から検査してもらえば良いのか等
知識や経験がある方がいらっしゃれば、アドバイスお願いしますm(*_ _)m

偏見や差別意識はありません(*^^*)
万が一、見当違いや気に障るような発言があったらすぐにご指摘お願いしますm(_ _)m

コメント

もんすーん

自閉症のこどもと関わる仕事をしてます。
身内にもいます^ ^

どんなことが気になりますか?
また、保育園とか通ってますか?
保育園からの指摘や、基本的に市の検診で引っかかることがなければ大丈夫だと思いますよ。

言葉の遅れや、指さしがないとかは重要ポイントかなと思います。

  • くろねこママ

    くろねこママ

    ありがとうございます(*^_^*)

    保育園はまだ通っていません。
    1歳半年検診では指差しやパパママすら言えず、成長が少し遅れ気味と言われてます。

    興味のある事への執着心が凄くて、邪魔をされたり中断されると1時間でも2時間でも泣きわめきます。
    注意されても怒られても怒鳴られても聞かないと言うか、怒られてる事が分からない感じで、1分後には同じ事して怒られる事を1日に何回もやってます。
    他にも言葉の遅れや、行動等気になる点はいくつかあります(>︿<。)
    弟が1歳なんですが、長男が1歳の時とは明らかに違いますね(´ー`)

    自分が気に入らないと弟に手を出すので、保育園でも他の子にやるんじゃないかと心配で入れるのを躊躇してます。

    • 3月6日
  • もんすーん

    もんすーん

    そうなんですね、なるほどなるほど。

    お話聞いてると、まだまだ分からないなという感じですね。

    専門家の先生に診てもらって、発達検査を受けないと確実には分かりません。
    1歳半で遅れてて、追いついてくるパターンもありますしね^ ^


    仮に自閉症だとしても、保育園をためらうことは何1つありませんよ。
    理解の乏しい保護者もいるかもしれませんが、子どもにもお母さんにも保育園に通う権利があるので胸張って入れたら良いと思いますよ^ ^

    健常のお子さんでも手出すことありますしね(笑)

    • 3月6日
  • くろねこママ

    くろねこママ

    そうですね!
    たまに発する奇声と異常なまでの執着心が自閉の子と似てるかなと思ったりもしました(><)

    自分の思い通りにいかないと泣き止まなかったり、手を出してしまうのはやっぱり保育園に行かせようか悩んでしまう種です(>︿<。)

    ちなにみ自閉症なんだとしたら、保育園は特別な所があるんですか?

    ありがとうございます!

    • 3月6日
  • もんすーん

    もんすーん

    特別なところはありますよ〜。
    地域によっては無いのかもしれませんが、仮に普通の保育園になっても、障害があると確定してれば先生を加配してくれたり、いろんなパターンがあると思います。
    肢体不自由とか、他の障害のお子さんと同じ療育機能のある保育園がある場合もあると思います。
    自閉症の保育園、というのは聞いたことないです^ ^

    • 3月6日
deleted user

私も自閉症のお子さんと関わる仕事をしてきました。
住んでらっしゃる自治体に療育センター、もしくは発達支援センターという名称の機関はありませんか?調べてみてください(^^)そこのホームページがあれば、どのような手順で検査などしてもらえるか書かれている場合もありますし、書かれていない場合はそこに電話で問い合わせてみてください。もしくは、保健センターで、そのような機関と繋げてくれるので、保健センターに問い合わせて相談してみても良いと思います。
自治体によって異なりますが、私が働いていたところだと二歳代から発達検査や心理検査をしており、3歳から療育に通うことができました。

  • くろねこママ

    くろねこママ

    ありがとうございます(*^_^*)

    現住の自治体にそういう機関があるか調べてみます!
    早目に検査を受けて診断がおりるなら助かるので、聞いてみます!

    • 3月6日