![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大手だと、
臨海セミナーか、湘南ゼミナールかな。。っと、思います。
ハイステップは南中対策は今はしていないので、対象外ですね。。
とはいえ、公立中高一貫校は、倍率高すぎて不合格になる子のほうが圧倒的に多いです。
調査表の内容も見られるので、受検対策で児童委員の委員長をやる子もいるぐらいですしね。。
受検する場合は、ダメだった時に次につなげてくれるような塾が良いのかな。。っとは思います。
![みまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みまま
南中だと、普通の私立中と対策が変わってくるので、
南中対策を打ち出していて、南中コースとかある塾の方がよいですね。
大手は、臨海セミナーとか中萬学院、湘南ゼミナールとかですかね。
友人が元臨海セミナー講師で個人塾やってます。(上大岡の駅付近)
上大岡駅周辺の塾だとわりと南中対策してるとは思いますが。
私は私立中出身で、中萬学院通ってましたが塾に入るときにクラス分け用の試験ありましたよ。
入塾説明会みたいなの行ってみたり、体験授業とかプレ模試とか受けたら
お子さんの大体のレベルがわかるかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
上大岡付近だとそうなんですね😉
体験授業は個別のを2箇所行ってみましたがわからず💦
プレ模試調べてみます😆- 12月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
調査票…そういうところも気にしないとなんですね😯参考になります!
南通えたら嬉しいけど、狭き門なので期待せずゆるく受験対策するつもりでした💦
はじめてのママリ🔰
臨海は勧誘がキツイので、好き嫌い別れる塾ですね。
公立中高一貫校受検ですが、娘の学年で1人だけ受かりましたが、対策は通信教育だけだったそうです。。
(通知表はオールA💦)
以前はマグレ合格もわりと聞きましたが、最近はグループ討議なども無くなった影響か、かなり出来る子しか受かってない印象はあります。