※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早産の赤ちゃんの発達や離乳食について質問です。修正月齢で考えると1ヶ月遅れになるけど、発達は遅れるのか気になります。早産の子は発達が遅れる傾向があるのでしょうか。

早産だった方に質問です🙏

1ヶ月早く産まれたので、赤ちゃん訪問の時に保健師の方から発達等は修正月齢で考えるから1ヶ月ずれがあると言われました。

そこでふと思ったのですが、例えば離乳食とかも正規産の子より1ヶ月後からスタートしますか?

あと発達は1ヶ月遅れで正常だと言われたのですが、やはり早産分はどうしても発達は遅れますか?💦

コメント

ママリ

1ヶ月半弱早く生まれてますが
あんまり修正で考えた方がいいなってことは
10ヶ月現在ありませんでした!
2ヶ月以上早いくらいでうまれていたら、修正で考えた方がいいのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます🙇
    離乳食も5ヶ月から始められましたか?

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ


    5ヶ月から始めましたが8ヶ月手前までごっくんも出来なかったです🙏

    • 12月11日
ままり

長男が1ヶ月早く産まれています😊
離乳食の開始も産まれてから6ヶ月目(修正月齢5ヶ月)ではじめました!

長男は産まれてから3ヶ月で寝返り
歩くのも11ヶ月だったので
発達の遅れはありませんでしたね😊
ただ早産で3月末産まれだったので
4月予定が3月になり学年もひとつ上がってしまったので周りの子より体が結構小さいです😨
それ以外は何も問題なく元気に育っていますよ😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    影響ない場合も多いんですね🥺
    3ヶ月で寝返りすごいです🥺
    今3ヶ月なんですが、首すわりもまだでちょっと焦ってます💦

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月早く産まれて修正月齢発達みてます🤔
離乳食は月齢やりました。

0歳とかですと1ヶ月遅れたりしますが年齢大きくな連れ遅れ無くなったりあります😀!

カフェオレが好きすぎる

下の子が約2ヶ月位早産で生まれましたが(現在10ヶ月、修正8ヶ月)、特に問題なく食べたそうだったら5ヶ月から始めていいよ〜!と言われたので5ヶ月から始めました🙋‍♀️
もう既にお粥じゃない普通のご飯食べてます…🤣

発達は娘の時より遅いな〜と思うことはありますよ🧐!
娘は10ヶ月の時もしもし〜とか、ないない〜ばぁっ!!って話したり、お名前呼んだら返事して手をあげたりしてたので😂
ただ、気にしてもどうしようもないですし、まんま〜って言って追いかけてきたり、ぱちぱちしたりしてるので息子なりに成長してるな〜と思ってます🤭(ただ8ヶ月の時のフォローアップ外来で喃語は9ヶ月レベルですごい!って言われました🤣)

身体面は今伝い歩きしてるので問題ないかなと思います🧐