※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食についての質問です。7ヶ月の赤ちゃんが2回食べています。食事のスケジュールが決まっておらず、授乳の様子を見ながら食べさせています。食事中に集中力が切れる場合は授乳後に再開し、量は60gのご飯、30gの野菜、15gのタンパク質を食べます。授乳後は食べさせない方が良いでしょうか?

離乳食についてです。
現在生後7ヶ月で2回食してます。

1日のスケジュールが決まっていないので、何時に食べさせると言うのは決まっていません。
1回目:8:00〜11:00頃
2回目:15:00〜18:00頃といった感じです。
授乳の様子をみてしています。
が、ご飯の途中でそってきたり手をバンバン叩いてスプーンを飛ばして来たり、集中がなくなって叫び始めます。
なのでそういった場合は中断して授乳をしてからまた再開します。
そうするとご飯60g、野菜2種類30g、タンパク質(ささみ等)15g食べれます。

がこういった感じでいいんでしょうか🥺
授乳の後はもう食べさせない方がいいですか?🥺

コメント

rn

授乳の後でも食べてくれるならあげて良いんじゃないでしょうか🥺
疲れますけどね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れて本当にすいません🥲
    そうします😌!!
    本当離乳食のストレスやばいです笑

    コメントありがとうございました♡

    • 12月13日