
マットをつまんでぐいっと押してズレたら、泣き方が変わりました。声を上げて泣いていたら泣き止みました。影響は心配ですか。
一日中、ギャン泣きでもう疲れて、泣いて寝ているマットをつまんでぐいって押してしまって2センチくらいズレる程度だったのですが、びっくりしたのかいつもの泣き方じゃなくうわぁって泣いて一瞬止まる泣き方?をされました。初めて聞いて、本当に嫌な時の泣き方だったんだと思います。抱っこして私が上回るくらいの声で泣いていたら泣き止みました。罪悪感とわたしを嫌いになったり愛着障害など何か影響ありますか。辛い
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月)
コメント

🐹
毎日お疲れさまです☺️
私も同じく生後1ヶ月の子を育てているので質問に対する答えは出せないですが、、
わが家は日中は西川の蚊帳(表現が分からないので蚊帳で、、調べたらすぐ出てきます😂)に入れて床に寝かせているんですが色んなタイミングで蚊帳を引きずったり押したりして移動させてます🤣笑
なので2センチぐいって押したくらいじゃなんともないと思いますよ🙆♀️
ちょっとだけびっくりしちゃったのかもしれないですがそこまで気にしなくてもいいと思います🥺✨
ところでどなたか助けてくれる方はお近くにいらっしゃらない感じですか?🧐
👶のびっくり泣きよりもママさんの体調や心の方が心配です🥲
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
聞いたことない泣き方ですごく不安になりました😢
実家は飛行機の距離なので、夫が帰ってきてから、休みの日は助けがありますがそれ以外は1人です🥲
🐹
聞いたことのない泣き声だと不安になりますよね😭
1人だとなおのこと🥲
平日のワンオペ辛いですね😭
ご実家からお母様にきていただくとかも難しいんでしょうか?
もしくは行政の産後ケア事業を活用するとか🧐!
旦那さんが育休を取得出来るのが一番いいんでしょうけど😌
思い詰めないでしっかり息抜きしてくださいね😭