※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iii
ココロ・悩み

育てにくい子の改善時期について教えてください。

育てにくい=発達障害じゃないと思うんですけど
育てにくい子(とてもよく泣く、グズる)を育てたことがある方
教えてください。
いつ頃からマシになりましたか?

コメント

のん

0歳は背中スイッチに癇癪泣き、寝ない
1歳は落ち着きない、寝ない
2歳は上記+イヤイヤ
3歳で少し落ち着き
4歳で完全に手かからなくなりました👏✨
今5歳前、昼寝はあまりしませんが笑 外出や外食、余裕です🤗笑

  • iii

    iii

    5歳ですか…
    早くても3歳なんですね、遠いですねえ😓

    • 12月11日
ママリ

まだ1歳なのでこれからまた手がかかるのは覚悟してますが、1歳超えて歩き出して意思疎通が少しずつ出来始めてから前よりかは育児が楽しめています☺️

  • iii

    iii


    うちの子8ヶ月なんですけど
    意思疎通がゼロでして、、
    0歳児の時は、ほぼ泣いてる感じでしたか?

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    8ヶ月なら意思疎通まだまだなのは気にしなくていいかと思います!!
    泣いてばっかりだったし0歳児代の写真見ると今でも蘇ってきて辛くなるときあります💦

    • 12月11日
  • iii

    iii


    他の赤ちゃんはママをじーっと見て意思疎通とれてる気がしてしまって…
    泣いてばかりの子育てどうやって乗り越えましたか?😭
    うつ気味になってしまって毎日苦しいです😣😣

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    しんどいですよね😣😣
    気分転換に外出しててもぐずるし余計疲れたなんてこと何回もありました💦
    お昼寝中とか夜とか自分の時間は少しでもありますか??

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

うちの娘、手が掛かる子ランキング、世界ランク上位でした。苦笑

母子同室の産院でしたが、泣きすぎて助産師さんに連行されていったり、退院してからも全然寝ない、起きてる時は泣いている。
夜泣きは2.3時間に1回で、1時間以上泣き続けたりと、もう絶望でした。

今でもたまに癇癪はありますが、2歳ぐらいから意思の疎通が出来るようになったり、夜泣きがなくなったので随分楽になりました!

  • iii

    iii

    2歳ですか…遠い…

    今8ヶ月なんですけど
    8ヶ月の頃もほぼ泣いてる感じでしたか?発達とかどんな感じでしたか?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月で保育園に預けたのですが、慣れるまでの2ヶ月間は保育園でもすごい泣いていたみたいで、家でもグズグズしていました。
    1段階楽になったのは、歩き始めて家でも1人遊び出来るようになってからでした。(夜泣きはありましたが😂)
    YouTubeを見せて乗り越えたり。
    テレビやスマホダメとか言われてますが、お母さんの精神安定も大事なので!

    発達はうちの子は目が合わない、友達に興味ない、怒られても感じないで経過観察です😅

    • 12月12日
  • iii

    iii

    7ヶ月で!早いですね!
    うちの子は8ヶ月になったばかりですが、まだ腰も座らず、ズリバイは出来るけど、ねんね期の赤ちゃんのままです😖目もあまり合わないし、このまま発達も不安です😣

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく泣く🟰発達障害ではないので、8ヶ月ぐらいではまだわからないですよー!

    今ズリバイが出来るなら全然大丈夫かと思いますが🧐

    支援センターなどには行ったりしていますか?

    • 12月12日
  • iii

    iii

    支援センターは行ったことあります!結局グズグズしてあんまり遊べず、、
    今はインフルが怖くて支援センター行ってなくて😭💦
    毎日スーパーとかイオンとかフラフラしてます😭

    • 12月12日
猫LOVE

半年〜4歳まで夜泣きがすごくて毎晩1時間に6回は、泣いて起こされてました💦

4歳すぎてやっと朝まで一度も起きずに寝ました

卵アレルギーと乳アレルギーもち(乳アレルギーは完治しました)

2歳からイヤイヤ期がめちゃくちゃすごかったです

3歳で幼稚園入園してから1年間は毎朝大泣きで、私にしがみついて離れなかったです💦

年長になって泣かずに1人で教室まで行けるようになりました

小1になったら情緒不安定になった時期があり、朝から泣いてぐずって集団登校に間に合わずに校門まで歩いて送ってました

とにかく時間に細かくて、1分でも過ぎたらもう間に合わないとギャン泣き

小3まで自転車に乗れずにいました😅

小5からとてもマシになってきましたね😅😅

とても育てにくい子だったと思います💦

  • iii

    iii

    夜泣きしんどいですよねえ…
    日中は0歳児のとき泣いてる感じでしたか?
    うちの子起きてる=泣いてる、グズってる感じでして。
    発達が不安なんですが
    お子さんの運動発達とかは順調でしたか?

    • 12月11日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    0歳児の時はかなり泣いてました💦💦

    泣いてない時の方が少なかったぐらいです💦💦

    熱性痙攣も2回してました😓

    運動の発達は順調でした😅

    • 12月11日
  • iii

    iii


    グズグズな毎日、鬱になりませんでしたか?
    わたし毎日うつ気味で…
    どつやって乗り越えましたか?😭
    質問ばかりすみません😭

    • 12月12日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    新生児の頃は全く寝れなくて、鬱になってたと今思えばそう思います💦💦
    旦那も「あの頃のお前の顔はヤバかった」と言うぐらいです😅

    とにかく好きなアーティストの曲を聴いて歌ってみたり、甘いもの食べたりしてストレスを少しでも発散してたと思います💦💦

    それでもストレスは毎日のことなので、解消されるわけではないんですがとにかく1日1日を乗り越えるのに必死でした💦😅

    • 12月12日
  • iii

    iii

    まさに今、1日1日を乗り越えるのに必死です😖
    いつか笑い話にしたいです😖💦

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

娘がよく泣くぐずる子でした😭
イヤイヤ期、赤ちゃん返りほんと手のかかる子で、、、
マシになったのは3歳半かなぁ
年少さんになって
あ、少し楽になった!と思えましたね☺️今年中ですがまだ泣き虫ですがとてもいい子になりましたよ!
今からイヤイヤ期などで大変かとは思いますがあの手この手でどうにか乗り越えれば大丈夫です😭8ヶ月はまだまだよく泣きますね😵‍💫

  • iii

    iii


    まさに今毎日、朝から晩までグズグズで発達障害なのか?とか思ってしまいます。
    どうやって乗り越えましたか?
    毎日うつ気味で苦しいです😖

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8か月だと抱っこ紐で散歩したりよく一緒に買い物とか行きました!抱っこ紐だとおとなしかったので!イヤイヤ期だと公園、子育てセンターで遊ぶ、早く仕事復帰して少し離れると気持ちの余裕ができましたね☺️うつ気味ですか💦旦那さんは手伝ってくれますか?

    • 12月12日
  • iii

    iii

    旦那さんはめちゃくちゃ手伝ってくれますが、泣かれ過ぎてもう一杯一杯で💦保健師さんとか小児科にも相談はしてますが💦

    わたしもなるべく出かけてるんですけど、買い物してても奇声発したりグズられたりで、疲れちゃってあんまり気分転換にもならないです💦

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりはどうですか?
    あれはほんと泣かなくなるので凄い助けられましたよ⭐️
    グズルのもおしゃぶりすればおとなしいし寝てくれるし^ ^
    旦那さん手伝ってくれる方なら何時間かみてもらってその間好きなことするとかですかね❓💦

    • 12月12日
  • iii

    iii

    おしゃぶり最初は使ってたんですけど、歯が生えてから噛んで遊んじゃって、最終的には自分で手で外しちゃうんですよねー😭
    なかなか手のかかる子で😭💦

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    噛むんですね😭
    YouTubeとか支援センターいくとかで乗り切るしか思いつかないなぁ😭

    • 12月12日