※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が怒りっぽく、児童館で他の子に怒ってしまい、母親が謝罪し疲れた。普段は大人しくない様子に心配。

1歳3ヶ月の男の子を育てています。

先日、久しぶりに児童館に行ったのですが
お友達が遊んでいるものをキーキー怒りながら
欲しがったり、お友達が自分のおもちゃを
欲しがると、それに対してもキーキー怒っていました。

ずっとそんな感じで、相手のお母さんやお子さんに
謝罪をしっぱなしで疲れてしまいました。

他のお子さんは大人しく、キーキー怒ったりも
しないので、我が子はかなりうるさかったと思います。

お歌の時間等もフラフラ歩いて集中せず…
他の子は大人しく座ったり真似っこしていました。

1歳3ヶ月はこんなものなのでしょうか…

普段はそんなに怒ったりせず、ベビーカーにも
割と大人しく乗ってくれてそんなに手はかからないと
おもっていたのですが…

急に心配になってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

子の性格だとおもいます🥺
うち末っ子が1才2ヶ月ですがバカ気強くて上2人にも負けずに喧嘩してます、、、なのでとられるとだめ!!っていってブチギレてるし負けるとあーーー!!!って叫んでます(笑)インターにいれてるので友達との関わりやあと少し外面もいいので😂友達に対してはまだないですがほんっとに強いです(笑)

はじめてのママリ🔰

あるあるです!!!!
1歳3ヶ月は色んな事に興味しかないのでお友達が持っているおちゃとか気になって取り上げてしまったりしますよね😀
もちろんそうでない子もいますが、2歳になる息子は今でもお友達のおもちゃをたまに取ってしまって泣いている事ありますよ(^O^)
でもどんどん年齢が上がっていく事で譲り合いも分かってくるので気になさらなくても良いです♡
私も支援センターとかたまに行くんですが、凄い疲れますwww

ままり

1歳3か月ってこんなもんですよ🤭🤭
娘3歳になるまでキーキー怒ってましたから大丈夫です🤣笑
フラフラ歩いてても問題ないです!
興味がたくさんある証拠だと思いますし、意外と聞いてたりしてますよ👌🏻

娘がよく行く支援センターで、先生がよく本の読み聞かせしてくれますが、1歳の子は基本遊んでますよ👍🏻
先生も遊びたかったら遊んでてね〜ってよく言ってます😆

はじめてのママリ

みなさんありがとうございます😭また、児童館チャレンジしてみようと思います!