
義父母に2ヶ月ぶりに会い、義母が「嫌われたかも」と言われました。娘が泣いた時、義母が抱っこして私を置いていきました。娘がママにべったりなのは普通のことだと思います。
義母の愚痴です。
義父母に2ヶ月ぶりに会いました。
緊張して固まっている娘を見て、「もうずいぶん会ってないから嫌われちゃったみたい。」と私に言いました。
2ヶ月会ってないだけでそんなこと言いますか?嫌味にしか聞こえませんでしたが、考え過ぎでしょうか。
その後もママにべったりの娘でしたが、ある時転んで泣きました。その時、すかさず私より素早く抱っこして、手放しませんでした。娘は抱かれながら私に手を伸ばしていました。。
可愛いのはわかりますが、1歳なんてママにべったりの時期ですし、懐かないのはそんなものって割り切れないものですかね。。
- hinari(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じ立場なら、嫌味って捉えちゃいます💦
私は色々あったので息子を会わせたのは一歳の頃でしたが、色々あったのを自覚してるのか会わせなかったことに何も触れてこなかったです😂
初孫とかなら、割り切るとか難しいかもですね😣
hinari
ありがとうございます!
色々あったのに自覚がないのか会いたいばかり言われます🥲
割り切ってほしいですー😭
はじめてのママリ🔰
うちの場合は初孫ですが、初節句などはお下がりが前提だったりクリスマスプレゼント、誕生日プレゼントなどこういうの好き?とかではなく、いるかい?など言い方が気にかかってしまいます😇
hinari
お下がり使わせようとするのも本当嫌ですよね。うちもらお宮参りの着物は旦那と義母自身のお下がりでした。
兜もお下がり提案されましたが、買いました。
嫌になるのは、何かと積み重ねがあってのことですよね。。
はじめてのママリ🔰
そうなんです! 本当積み重ねですよね!!
お下がりも、兜の意味わかってて言ってる?って感じだったので余計に嫌で💦
プレゼントもいるかい?とかじゃなくて自分なりに調べてこうゆうのいる?とか聞いて欲しかったです😣