※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳娘が吐いている時に話しかけてくることについて、妊娠していることや体調が悪いことを伝えていますが、待って欲しいと伝えても改善されないことで思いやりが足りないのではないかと心配しています。

5歳娘、私が吐いてる時に平気で話しかけてくるんですがこんなもんでしょうか?
妊娠してる事(お腹に赤ちゃんがいる事、その影響で体調が悪くなる事など噛み砕いて説明しています)、吐いてる時は辛いから見て見てとか話しかけるのは待って欲しいと何度か伝えました。

普段通りいてくれる事は喜ばしいのですが、思いやりというか、そういうものが足りてないのでは無いかと心配しています‪‪💦‬

コメント

はじめてのママリ🔰

怖がって近付かない子もいますが、

今は娘さん赤ちゃん返りといいますか、
環境変化するかも?
何が起こるの?(赤ちゃんいたら)
なんか不安なんか不安不安不安…
とママにすがりたい時なんだと思います😵

ママ、ダブルでしんどいですよね😓💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥺
    すがってるんでしょうか🥲

    吐いてるときは全然気にしてる様子ないんですが、夜寝る前になるとママがこのまま死んじゃったらどうしよう今までありがとうって泣き出すときもあります😂

    産まれるまでに元気に遊べるときもあるからね、赤ちゃん産まれてもパパとお留守番してもらってまたママとキッザニア行こうね、など話すとケロッと笑顔になるのですが…
    普段から演技がかった泣き方や発言をする子なので分かりにくいんですが、やっぱり不安定にはなってるんですかね‪‪💦‬

    • 12月11日
kuku

次男5歳で私が妊娠中は、私が吐いていると「ままー!まま大丈夫?!気持ち悪くなったの?!ままー!!」とトイレの前で叫んでました😅
そのうちトイレの中にいる時は返事できないと伝えたら、出てから「大丈夫?」と声かけてくれるようになりましたよ。

待って、じゃなくてこうしてね、と伝えてうちは落ち着いた気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥺
    気持ち悪くなったの?と気付いてくれるのがすごいって思っちゃいます😭

    トイレ行くと、どこー!!ってうるさいので(トイレ行くと伝えてても)部屋でゴミ箱に吐くようにしてます‪‪💦‬
    近くでごめんね。嫌なら言ってね。今から吐くね。吐いてる時は返事出来ないからね。など都度伝えてるのですが、気にしてないのか聞いてないのか忘れるのか…

    思いやりの問題なのか理解力なのか…いろいろ心配です🥲

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

うちは冷えピタとか持ってきて大丈夫?お世話するから!って言ってきます^_^
過剰に心配して不安になられるよりはいいんじゃないでしょうか?
それとも吐いたことがない子だと吐くことが辛いことと説明されてもあまり認識できていないとか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥺
    やっぱり心配しますよねぇ…
    不安にさせたくないし私の事を心配してほしいわけじゃないんですが、人として大丈夫なのか?と…‪‪💦‬
    吐いた事無い子では無いです‪‪💦‬

    • 12月11日