
育成会に入っていないことで登校班トラブルが起きて悩んでいます。住宅地の増加で関係が複雑になり、子供にイジメもあったそうです。同じ悩みを持つ方いますか?
愚痴です💦すみません🙇先に謝ります。
育成会。みなさんの地域はどうでしょうか?
うちは育成会に入らないと登校班に入れてもらえません。私の家の近くには子供がほぼいなかったのですが、裏に住宅地ができてしまい、離れているうちには全く把握できておりません。
唯一年の近い家があり仲良くしていました。
まだまだお子さんもいるし、関係も続くと思ってましたが、育成会を抜けると。個人の自由だからいいですけど…
トラブルが嫌、面倒だからと。
住宅地にはうちの下の子と同年齢が20人くらいいるらしく、小学生になる頃には班編成も難しく、うちは見えるけど離れているのでどうなるかわかりません。現在でも時間を守らない家があり大変です💦
抜けると言ってた方とは長い付き合いだと思ってましたので色々とお下がりが欲しいといえば渡していたり、うちの義母も長い付き合いになるから…と子供たちの送迎をやってましたが…
なんだったのか…とモヤモヤしてしまいました😢
こういう言い方はよくないですが、後から来た方に面倒とか言われるのは…
うちなんかは、離れているせいで仲間外れみたいになっており、登下校の道も守らず、一年生だったうちの娘を1人きりにさせるのは当たり前。
今まで仲良かった子供たちとの関係もぐちゃぐちゃになり、うちの娘をターゲットにイジメもありました😢
なら最初から育成会に入らなければ良かったのでは?と思います。住宅地なので20世帯ほどあり色々あるのはわかるけどそれを承知で家を建てたのでは?と。多分うちと長い付き合いが嫌だからだとは思いますが…
なんかそういったことを考えていたらモヤモヤしてしまいました💧
やはりみなさんも育成会、登校班トラブルありますか?
こんなに世帯が増えなければ私も悩まなかったのですが、これから役員やる身としては同じく面倒、トラブル覚悟の上です。
住宅地にもその家以外とは交流ないので登校班決めが本当に大変💧いれば把握できたのに…と。
メッセージでやり取りしてますが、都合悪いと受信拒否💧
育成会もLINEになってしまい、私はLINEやってないので何も連絡きません💧
他にもLINEしてない方いるらしく、ちゃんと連絡くるはずなのに…
長々すみませんでした。寝るに寝られず💦
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
育成会
自治会
PTA
全て非加入です。
選択肢として加入非加入はがありますし、個人の選択肢なのでそこは否定せずに尊重すべきだと思います。
また、子供達が通学路を守らないのも家庭の自由だとは思っています。
うちは登校班のない地域ですが同じ方面に帰る子は極少数ですし、ほとんど車でのお迎えなので私が途中までお迎えに行ってます。
(約2年間)
ただ、イジメに関しては学校に報告していいと思いますよ。
コメント