※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

青森市在住の育休中の方です。赤ちゃんを預ける際の一時保育について情報が欲しいです。9ヶ月の赤ちゃんで人見知りがあり、不安です。利用経験のある方の情報をお願いします。

青森市在住です

現在育休中ですが仕事の関係で数日出勤せねばならず、赤ちゃん(9m)を4時間ほど預けたいのですが、一時保育はどんな感じでしょうか?

手はかからない方ではありますが、月齢相応に人見知りはしてます。
預けた事が無いため不安です。
今から毎日1時間とか慣らした方がいいかな?とも思っていて…(出勤は1月です)

利用した事がある方など情報教えて欲しいです
宜しくお願いします

コメント

なっぴ

一時預かり保育、他託児利用をしたことがあります👶🏻

一時預かりは実施している園と、そうでない園がありますのでご注意ください💦
利用時はどの園も必ず事前登録があります。
行事や他園都合等により、希望した日に必ず預かりができるわけではないため、登録時に既に日程がわかるのであれば、合わせて相談をオススメします😌
また育休中とのことですので、園の見学もでき先生方の様子もわかるので、一時預かりから利用するのはアリだと思います!

あとは、ファミサポ・他シッター制度もあります。
時期的に様々な感染症が流行っているので、一時とはいえ集団生活をすると、一瞬でうつったりする子も居ますので、ご心配でしたら、割高にはなりますが個別対応されている所に預けるのも手だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうごさいます!
    個別保育があるのは知りませんでした
    ファミサポも登録してみます。
    詳しく教えていただきありがとうごさいます☺

    • 12月11日
  • なっぴ

    なっぴ

    ファミサポ、登録+顔合わせしておけば使えるので、利用しなくても登録しておくと安心感ありますよ☺️❣️
    我が家も登録だけはしてあります。

    個別託児だと、1歳未満で利用できるのはココネットあおもりの「ココはぐ」・ベビーシッターの「キッズビジュウ」かなと思います👶🏻
    どちらもHPやインスタがあるので検索されてみてください。

    また1歳過ぎると、西大野にある「いちご園」が利用可能です。
    少人数保育(最大3人だったかな?)で、先生もとても優しいですよ🍓

    割高ですが、保育園以外の選択肢もあるとわかると、色々安心かと思います😮‍💨🌱

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなり申し訳ございません

    詳細助かります🥺💕
    とても参考になりました😆
    復職までに何回も出勤しなければいけないので色々なところ当たってみます!
    本当にありがとうございました💓

    • 12月28日