※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぶ
妊娠・出産

里帰り中の出産後、義家族に会うタイミングは2週間後以降、1ヶ月検診後が良いでしょう。早く会いたい気持ちもありますが、自身の状況を考慮して決めるのが良いです。

里帰り中です。
出産後どのくらいで義家族(祖父母+曽祖父母)に会ってもらいますか?
入院中は面会NGです。
短時間だったらこの時でよかったのですが、実家に帰った後だと私自身の産後の状況とかも予測できません。

ちなみに2時間ほどの距離に住んでいるので
すぐに追い返すこともできません。

2週間後以降、1ヶ月検診の後
皆さんならいつあわせますか?
早く会いたいとはずっと言われています。

予定日が12/10なので年末年始に来られたらどうしようという気持ちもあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰り先のご実家に来るってことですか?常識ある方なら早くても1ヶ月検診後、いぶさんの体調が落ち着いてからですよね。

ご主人はなんと言っているんですか?

  • いぶ

    いぶ


    ご返信ありがとうございます。

    そうです!里帰り先の実家です。


    私も以前は産後の体調の変化の事はあまり考えてなくて、里帰り前から産まれたら会いにきてくださいね〜と軽く伝えていたので、主人もそのつもりだったと思います。


    けど最近、実の母から最低でも2週間、あわよくば1ヶ月は実家に来られても体調も安定してなくて私も母も気も使うし辞めた方が良いと言われ、たしかにそうだなと思っています。

    夫に伝えると曽祖父の寿命もあるから出来るだけ早く会わせたいと言われて、そのタイミングはいつなのか悩んでいます。まず産んでみないと分からないけど、みなさんはどのタイミングなのだろうと気になっています。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会いたいのは分かりますが、お母様のおっしゃる通り、最低でも2週間と言わず1ヶ月はあけるべきだと思いますよ💦2時間もかけてくるならそれなりに長居されるでしょうし…いぶさん休めなくてしんどいと思います😓
    私もいま38wで、産まれたら早く会いたい感じがヒシヒシと伝わっていますが(里帰りはしません)、主人から「落ち着いて会いに行ける状態になったらこっちから連絡する」と言ってもらってます。少なくとも年末年始は無理だとすでに伝えてあります。
    1人目の時、義両親の会いたいアピールがすごすぎてかなり病みました😓

    曽祖父の寿命って、そんな1ヶ月2ヶ月が惜しいような余命のご病気とかなんですか?そんな人がそもそもこの時期に2時間もの遠出をするつもりなんですかね😅?
    高齢のお祖父様にひ孫を会わせたい気持ちも分かりますが、そんなに高齢なら逆に新生児を抱っこさせるのも怖すぎるし見るだけにとどめるのが普通でしょうから、動画や写真でもいい気がしますよ…。
    義両親だけならまだしも、義祖父母までぞろぞろとご実家に押しかけること自体、ちょっと常識的にどうなんだろうと思っちゃいます🥲

    • 12月10日
  • いぶ

    いぶ


    そうですよね!!
    会いたいと思ってくれてる気持ちは嬉しいですけど、私のことも考えて!って思っちゃいます。流されやすい性格なのでしっかり夫に伝えてみようと思います!

    たしかにこんなに寒い時期にわざわざ来てもらってもお互いに病気になったら意味ないですよね、、!!

    オンラインもあるのでそれでマメに連絡を取って納得してもらいます!!勇気がでました!!!

    聞いてくださりありがとうございます😭♡

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も流されやすく、主人のためだと思って我慢して義両親の要望通りにしていたら本当に精神的に苦しくなってメンタルボロボロになりました😢💦どんどん義両親のことが生理的に無理になり、追い詰められて、離婚したい、死にたいって思うレベルでした。
    なので本っっっ当に流されて無理はしないでください😭‼️ご主人にしっかり気持ち伝えて分かってもらってくださいね🥺
    何をするにもママの気持ちが最優先です🙌🏻‼️‼️

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週数同じです👶💓
    そんな心配するより、出産に集中したいですよね💦
    お互い出産頑張りましょうね☺️🍀

    • 12月11日
  • いぶ

    いぶ


    そうですよね😭流されてるなぁと思いつつお世話になってるし、、とか余計なこと考えてしまって😭けど自分の気持ちが1番ですよね!!!!
    強い気持ちを持って頑張ります🤍

    いよいよ出産ですね!!!
    まだまだ産まれる気配はありませんが、一緒に頑張りましょう🥰💕

    • 12月11日
らん

時期的に冬でインフルも流行ってるし乾燥してるので感染リスクも上がりそう…寒い中の移動も大変ですよね。

私は産後1ヶ月でも辛かったです😭💦
義両親家に来ましたが、
寝不足だし授乳もあるので…

義両親のお茶出しや気遣いもしなきゃでめんどくさかったです。後は昼寝よくしてたけど眠れなかったので疲れました…
旦那さんの協力も必要ですね。

今決めないで、1ヶ月後くらいの体調見てから決めた方が私は良いと思います!

曽祖父の寿命とか言われても、
いぶさんだって命懸けで産んでるんだから産後無理はしないでください‼️
1ヶ月は待てるでしょ、、なら動画で先に見せるでも良いと思いますよ。

  • いぶ

    いぶ

    コメントありがとうございます!

    1ヶ月でもしんどかったんですね😭じゃあ絶対2週間なんてもってのほかですね💦

    まだ産まれても無いのに私以外で予定だけどんどん決まって行くのが恐怖だったので、しっかり夫に説明してもらいます!!

    しんどい時にあっても対応もしっかりできないですよね!

    アドバイス心強いです!
    ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

出産後、旦那が早く会わせたい、手伝ってもらおうと言ったので退院の時に家に来てもらいましたが最悪でした。

私は貧血でぎりぎり退院させてもらって常に誰かが家にいる状態でないといけないと言われていてそれも言ったのですが
何か買ってくると言いスーパーに行ってなかなか帰ってこなくて寝室で横になりたいけどいつ帰ってくるか分からないのでリビングで横になってあーしんどいなーと思ってたら帰宅後買ってきた商品を一つ一つ説明、、(スーパーのお惣菜とかです。)
赤ちゃんの哺乳瓶が合わなくて違う哺乳瓶を旦那に買ってきてほしいのになかなか帰らないから何時間もミルクもあげられず、、なのに旦那は義母にお茶を出してて旦那にむかつきました。
いつもなら私がはっきり言えるのですが出産後でそんな余裕もなく、沐浴もしたいからと、帰ってほしい事を伝えてもなかなか帰らず結局沐浴は日付を超えてからになって赤ちゃんに申し訳なくてずっと泣いていました。

普段ははっきり言える性格でも出産後はメンタルもやられてました。

この時と、お宮参りの時の義母への苛立ちから義母が無理になりました。

コロナやインフルも心配ですし新生児のうちは避けた方がいいと思います。年末年始は小児科もお休みなので余計に嫌ですね。

  • いぶ

    いぶ


    返信ありがとうございます!
    普段はっきり言える方でも出産後はメンタルも崩れるんですね💦未知の世界すぎて全くそこまで頭も回っていませんでした。

    断る勇気を持って接していこうと思います!

    これから長い付き合いになるのに義家族が嫌になってしまったら大変ですよね😭自分や赤ちゃんのこと大切にしていけたらと思います!

    産後のお話聞かせていただきありがとうございました!

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

私は退院時すぐ、その次は生後2週間後会ってもらいましたが、、、産後に考えればいいと思います!!😃

可愛い赤ちゃんに早く会わせたい!お披露目したい!と思えばあわせたら良いし、産後で誰とも会いたくない状態なら無理して会わなくてもいいし。

  • いぶ

    いぶ


    お返事ありがとうございます!
    そうですよね。
    産後なんて誰にも分からない状況だし、今から予定決められてもどうしようもないですよね😌

    産まれてからしっかり考えて自分の気持ち伝えられたらと思います!!!

    • 12月11日