※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりぃ♡
子育て・グッズ

小学1年生のお子さんの入学準備にシールやスタンプを使用しましたが、2年生以降は漢字を習得したため、ひらがな表記のものは使わなくなるでしょう。

小学生のお子さんがいる方、お名前シールやスタンプは何年生まで使いましたか??
今は1年生で入学準備の時にシールやスタンプを使ったのですが、2年生以降はどうなんだろう?と😅
既に苗字は1年生で習った漢字なので、全てひらがな表記のシールやスタンプは使わなくなりそうです😅

コメント

パプリカ♡*:.✧

1年生の時だけですね(笑)
今現在2年生ですが。ほとんど手書きです😅

  • ままりぃ♡

    ままりぃ♡

    お返事ありがとうございます😊
    やっぱりそうですか😂
    鉛筆に名前書くの面倒くさそう〜と思ってしまいます🤣🤣🤣

    • 12月10日
  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    えんぴつは…。名前を書いてあるやつと書いてないでそのままの時があるので…。
    2年生になってからはほとんど使ってないです💦ましてや。
    新品を無くしてくるときあるので尚更…。
    書いた方が!!ってなります🤣

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

うちもスタンプは入学準備に使ったのみです😅
シールは地味に使ってます!(絵の具セットや傘、糊など)

でもなくても大丈夫です笑

うにこ

教科書やノートへの記名は学校で子どもがしてきちゃうので仕方ないですが、衣類の記名はスタンプでずっといきます。
絵の具や書道セット等もシール貼っています。

漢字で作り直してもいいかと思ったのですが、漢字記名でならぶ圧力を想像してひらがなでいいかとなりました😊