※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しめじⰔ
妊娠・出産

1歳の子供がいる正社員の女性が、2人目の妊娠を悩んでいます。仕事に慣れたばかりで、周囲の反応や経済面も考慮しています。旦那の意見はなく、皆の意見を聞きたいそうです。

2人目について

私は、1人目を学生の頃に産んでいます。
現在、一歳になり、私は正社員になって4ヶ月が経ちます。
仕事にも慣れ、楽しいと思える毎日の中で2人目の妊娠が発覚しました。

理想は、2学年差であったため、時期もバッチリで産みたい気持ちもあります。
一方、まだ働いて4ヶ月、1年経っていないため、皆さんに迷惑かけるのではないか、色々思われてしまうのではないか、仕事が楽しく復帰後にまた楽しいと思えるのか分からないなど仕事を考えると今じゃなかったかなと思います。

職場の最年長の方、今妊娠している方に相談したところ、仕事はいくらでもあるし、どうにでもなるけど、今そこにある命は変わりなんてない、など言われて、そうだよなー、産む選択肢しかないよなって思ってました。

師長に相談したところ、産んじゃえばー?笑とも言われましたが、1年目の妊娠は印象が良くない、私が入る予定だったところに後輩なり後ろの待機してた人たちが入って、嫌な思いするかもしれないなど言われました。
後者の方は全く気になりませんが、1年目の妊娠は印象が良くないと言われ、産むのがすごく悪いことのように思えて、決断できません。

お金の面に関しては、心配はゼロかと言われたら嘘になりますが、そこまで困っているわけではありません。

旦那は、私次第と特に考えてくれてる様子も気にしてくれてる様子もありません。なので、本当に私1人の考え次第です。

皆さんの意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。

避妊しなかったのが悪いとかは重々承知していますので、受け付けていません。

コメント

はじめてのママリ

看護師ですか?
授かり物なので、産後に復職した時に今まで休んでいた分まで働いてカバーすれば印象は悪くならないと思います✨

ミッフィ

一年目の印象が良くないってだけで諦めたら一生後悔すると思いますよ。命は貴重な物です。

はじめてのママリ🔰

命に変えられるものはないです!望んで妊娠されたんだし尚更‼
生んだあと職場復帰して居づらければ転職したらいいくらいに気軽に考えてたらいいんじゃないでしょうか?
若いし転職の選択肢は無限とあると思います‼まだまだ若くして妊娠された特権だと思います‼
また、産休育休で後輩が迷惑に…的な話は投稿者さんには関係のない話だと思います‼そうならないように采配するのが上司の方の仕事です。もし、後輩さんに迷惑かかるのなら上司の方が仕事してないだけです。
大丈夫です‼人生なるようになります‼

はじめてのママリ🔰

私は年齢もあり2人目を早めに欲しいな〜と考えてますが、産休育休をまたすぐ取るとなるとどうなのかなぁ、迷惑だよなと考えてました。
職場に顔を出した時にそんな話になり、皆さんから、仕事のことなんて考えなくて良い!自分の人生だよー!
旦那さんと2人で決めることで、職場のこと気にしてたら後悔するよ〜と言ってもらえて、そうだよな!自分の人生だ!と前向きに考えてます😊
なので、2人目は年子か2歳差で頑張ろうと思ってます🙌

はじめてのママリ🔰

避妊しなかったのが悪いのではなくて避妊しないのであれば周りにどう思われても受け止めるって覚悟が必要だと思います。

迷惑がられても仕方ないよね、優しく祝福してくれる人ばっかりじゃないよね、だって自分が欲しかったんだしって割り切らないと…
産むか堕すかも自由ですけど欲しかった2学年差でラッキーって思うくらい自信持ってください。

あと何言われても他人の意見は無視して産む気持ちがないと働きながら子ども産めないよな育てられないよなとは思います。