※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が寝るタイミングでしかミルクを飲まず、悩んでいます。外出もままならず、息子との時間も取れず、育児が辛いと感じています。

質問ではなく吐き出しです。
不快に思われたら申し訳ないです。

6ヶ月の娘が完ミですが寝るタイミングでしかミルクを飲まず産まれてからずっと悩んでいます。何をしても飲まない。そして1時間近くかかる。夜中も飲ませて600飲めたらいいくらい。

どこにもお出かけができない、3歳の息子がいますがミルクの時間になると娘を静かな部屋で寝させながら飲ませないといけないので、息子を1人にさせてしまい本当に可哀想で仕方ありません。今日も娘のミルクに40分程かかり、息子を見に行くと布団をかけて1人でお昼寝していました。たくさん寂しい思いをしていると思います。

息子がアンパンマンミュージアムに行きたいと言っており、もちろん娘は外出するとミルクが飲めないので、今度旦那と義母が連れていってくれます。まだまだ可愛い3歳の時期、一緒にたくさんお出かけしたい、楽しい事をして美味しいものを食べてたくさん思い出をつくりたい。でも娘がいるとできない。

正直こんなに大変な事がわかっていたら産みませんでした。
本当に最低な母親です。ごめんなさい。

早く楽になりたい。穏やかに楽しく育児がしたい。
娘が産まれてからの生活はとてもしんどい。
健康に産まれてきてくれただけでも幸せなはずなのに。

読んで頂きありがとうございました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

もう6ヶ月なら離乳食バンバン進めちゃっていいかもですね🥲
娘も同じくミルク飲まない子でした。寝るタイミングでしか飲みませんでした😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    飲まない子はやっぱり離乳食ですよね!
    離乳食は2回食にしてますが量も食べれずです😭今6ヶ月半ですが7ヶ月に入ったら3回食にしようと思ってます、、、離乳食とミルクの量の加減もよくわからず💦

    • 12月10日
ぶどうぱん

息子さんに無理させてしまってるのでは?というお気持ち、とってもよく分かります。

息子さん、偉いですね👏
1人でお布団かけてお昼寝…でもお母さんとしては申し訳ない気持ちになっちゃいますよね。息子さんに「さみしい気持ちにさせてごめんね」って抱きしめてあげてください😌
お母さんの気持ちも穏やかになってくると思います。

下のお子さんですが、そろそろ離乳食ですかね?
離乳食が進めばミルクに限らず食事ができると思うので、もう少しの辛抱ではないでしょうか😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3歳なのにグズグス言うこともなく我慢していと思います🥲たくさんたくさん抱きしめて甘えさせてあげようと思います😭
    離乳食は2回食にしてます💦元々4時間開けてもミルク飲まなくて、ミルク後3時間とかで離乳食にしてるからか量も食べれなくて😭
    もう数ヶ月の辛抱だと自分に言い聞かせてますが時々しんどくなっちゃいます💦励ましや共感していただいてありがとうございます😭

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

まっっったく同じ状況です😭
しんどいですよね。出かけられないし、寝る時間とミルクの時間を考えて動かなきゃ行けなくて、上の子には本当にたくさん我慢させています。ごめんねという気持ちばっかりです。
2人育児こんなはずじゃなかったのにと毎日思います。

我が家はここ最近寝ている時にミルクを飲まなくなってしまい、ミルク量がガクッと下がってしまいました。寝てても口に哺乳瓶を入れようとするとイヤイヤ怒ります。でも起きても飲まないんでしょ💢飲みなよ!💢とこんな小さい子に怒ってしまいます。今も6時間ほどあくので急いで寝かしてミルクあげなきゃ!と思ったら、寝ても空腹なのかすぐ起きちゃって、仕方ないので起きたまま飲ませようとしましたがえずきながら嫌がり20しか飲みませんでした。

完ミなのに夜中も起きて頻回授乳して何やってんだろって感じです。
早くミルクのこと考えない生活になりたいですよね...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況のママさんいてすごく心強いです😭
    上の子の事を思うと涙が出ます🥲
    私も毎日こんなはずじゃなかったのにと思いながら時が経つをただただ待っています💦

    ねんね飲みできなくなったんですね😭イライラやばいですよね💦私も感情のコントロールができなくて怒鳴りつけてしまうこともよくあります、、、
    うちも寝てても拒否する時期が定期的にきます。えずきながら嫌がるのも一緒です。どう頑張っても1日500飲ませれない事もありました。えずいた拍子に頑張って飲ませ多分全部吐く事もしばしばありめちゃくちゃストレスでした。

    早く卒ミしたいですよね😭
    離乳食って今どんな感じですか??

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    波がありますよね😭すごい寝ながら上手に飲んでくれる!って思ってたら全然飲まなくなって...今は本当に飲みません😭飲めてた量すら飲めなくなると余計に焦ってイライラします😭
    めっちゃ吐き戻しされるのトラウマになりませんか?😭一時期マーライオン続いて、あんなに頑張って飲んだのに...まじか...またあげても吐くんじゃないか...みたいな気持ちになるとちょっとえずいたのでこっちも臆病になってあげるのやめちゃったりしてました😭💦
    こんな悩み抱えてるの周りにいなくて。温度感をわかってもらえずしんどいですよね😭

    離乳食めちゃくちゃ悩んでます😭 寝ている時にミルクっていうのがあると離乳食のタイミング難しくないですか?💦
    おかゆが好きみたいで、初っ端からおかゆはパクパク食べてくれるので量は30-45gぐらいおかゆあげてます。あとはタンパク質15gと野菜10gを出してます。食べ切る時もあれば食べない時も勿論あって...半々ぐらいです。

    我が家は
    6:30-7:00 ミルク
    9:30-10:00 ミルク
    12:00 離乳食
    12:30-13:00 ミルク
    15:30-16:00 ミルク
    19:00 ミルク
    23:00 ミルク
    で大体1回食行っていて、6花月になってから2回食にしたはいいものの、2回目をどこに入れるかが定まらず、すっ飛ばして結局1回食になりがちで。2回食定着させないとまずいよなと思って本腰をあげて1週間から朝、夜に離乳食の時間を入れてるんですが、その頃からミルクの飲みが悪く、また離乳食も食べムラがすごくて、毎回完食なら量増やせるけど完食するか限らないしと思って悩んでいます。
    (長々すみません😭💦)

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってしまいすみません🙇‍♀️あの後すぐ風邪を引いてしまい、まっっっったく飲まず、1日200mlみたいなミルク量に陥っていて心の余裕がありませんでした...
    ただその時に、もういいや...これでも死なないんなら...(病院サイドに確認済みです💦)って思って最低な状況を受け止めて、寝ている時にミルクをあげるのをやめたら、起きている時の哺乳瓶拒否がなくなりました!
    結局1回に飲める量が少なく80とか100とかなので日中のミルク量は足りませんが、2時間半とか泣いてたら気持ち早めにあげてみたり、夜は寝ている時に飲ませたりしてなんとか700ぐらいをキープして今様子を見てます。
    寝ている間に必死で飲ますから、哺乳瓶でミルクを飲むと空腹じゃなくなるということが本人の中で結びついていなくて、異物を口に入れられる不快感があったのかなと思っています。
    何より哺乳瓶を嫌がられるストレスや、上の子の側でミルクをあげれることができるようになったことなどがとても大きくて、はじめてのママリさんにもそういう方法?もあることをお伝えできればと...
    ミルク量は全然足りないですし、飲まなくていいと思える心境にまずなることが難しいのは重々承知なので(私も結果的に飲まなかっただけで自分でミルク飲まなくてもいいやも割り切ることはできませんでした)頭の片隅に置いていただけるぐらいで構いません。
    もししんどくなった時、一つの選択肢としてはじめてのママリさんに寄り添える手段になるのであれば...

    離乳食のお悩みもとってもわかります。なんでもパクパク食べるわけではないと量の増やし方も難しいですよね。我が家も野菜やスープは好まないので、完食はしないんだよなぁ...どうしようかなぁと悩んでいます。

    毎日本当にお疲れ様です。

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です💦
    いえいえ、忙しいのに返信していただけて嬉しいです🙇‍♀️
    風邪良くなりましたか??
    1日200。本当に心配だし焦りと不安で余裕がなくなりますよね💦
    起きてる時にミルク飲めるようになったんですね👏すごいです!良かったですね😭
    1回量が少なくても、嫌がることなく上の子の側でミルクあげられることが1番嬉しいですね!
    うちも風邪ひいて咳き込み嘔吐が頻回で回数分けて飲ませてるので、必然的に起きた時に飲ませなくてはいけない状況になりました💦元々1回量が120なので60.60で30分は開けて飲ませてます。でもテレビ見ながらちびちび飲んでくれるようになりました!舌で押し出すことはまだまだありますが🥲
    まだいつ拒否がくるか不安ではありますが、起きた時も飲んでくれるのはすごく大きな進歩ですよね😭
    助言も含め嬉しいお話ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が保育園に行くとどうしても持って帰ってくる流れになりますよね😭お疲れ様です。吐き戻し大変ですよね...
    小分けに30分あけて飲ませるの、とてもいいと思います!ちびちびでも飲んでくれて本当に偉いです。ママも赤ちゃんも頑張ってます!
    いつ拒否が来るのか本当に怖いですが、できたらこれを機にお互い起きている時にそこそこ飲んでくれる日々になりますように。

    本当にお疲れ様です。
    またしんどくなったら吐き出しながら頑張りましょうね✨

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

もうわかりすぎます!😭
こんな事で悩んでる人いなくて、周りはすんなり200飲んだりしてて羨ましくてしんどくなります💦
吐き戻しトラウマになりますし、マーライオンしても心配するどころか時間無駄にした感すごくてイライラしてました💦

1回食なんですね!
うちは毎回ミルクで寝落ちして、次のミルクの2時間前には起こす生活をしてるので間に離乳食入れてます!でも保育園の送り迎えがあると睡眠管理が難しくなります💦

うちは
0時半 ミルク
7時半 ミルク
10時 離乳食
11時半 ミルク
15時半 ミルク
18時 離乳食
21時 ミルク

10時の離乳食は60g +スープ50mlくらい食べれるんですけど、夕方の離乳食がお腹空かないのか20g食べるかどうか💦嫌いなものもかなり多くてそれも悩みです💦ミルクの量減らしていきたくて7ヶ月すぎたら3回食にしようと思ってたんですけどなかなか量が食べれないのでどうしようかと思ってます😮‍💨