
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ時期ありました😭
とりあえずミルクは飲んで欲しかったので周りが気になって飲めなかったみたいで、ベビーカーに乗せて日除けを下まで下げて暗くしたら飲んでくれるようになりました!

moony mama
お家では母乳ということですか?
-
ママリ
完ミです。
- 12月10日
-
moony mama
お家だと完ミなんですね。
それでもミルクはお外で飲まない💧 それは困りますね。
授乳室とか行ってもダメってことですよね。
離乳食は、お家では手作りで外出時だけ市販のもの使ってるとかですかね?
息子はもう少し大きくなってからでしたが(10ヶ月くらい)、市販の離乳食が食べれなくなってしまって、パン小さく切ったものとスープジャーにお野菜たっぷりのスープ作ってお弁当として持っていくようにしてました。
お友達のお子さんは、外だとご飯食べなくてお菓子食べさせてましたね。もう最終手段です。
それでも、今はちゃんとご飯食べてくれてます。- 12月10日
-
ママリ
ダメです💦
とにかく首って嫌がって泣かれます。
家でも嫌がるんですがなんとか飲ませていて、寝っ転がらせて飲ませてるので外ではできないし困ってます。
離乳食は手作りもベビーフードも使ってますがが、どっちもあまり家でも食べません😢
外で食べるのはハイハインと麦茶だけで、短時間ならいいんですが、これじゃ帰省もできないし、長時間のお出かけもできなくて、いまだにどこも行けてません😢- 12月10日
-
moony mama
お友達のお子さんが、やっぱり保育園の給食もほとんど食べれず。お家での食事もできず。で、はいはいんとかばかりだったんですけど、今4歳でまぁ食べるようになりましたよ。
コロナで帰省はしてなかったと思いますが、普通に遊びにいく時は連れてきてましたね。
少し小柄なお子さんではありますが、発達は問題ないそうです。- 12月10日
-
ママリ
4歳…食べるようになるのにそんなにかかると大変ですね💦
ハイハインも1枚の半分ほどしかたべません😢
義実家に帰省したいんですが、いつまでも行けなくてどうしようと思っていて…。
1日では帰ってこれなくて、最低3日はかかるのでその間のまず食わずだとやばいよなと。- 12月10日
-
moony mama
こればっかりはお子さん次第ですよね。私の友達のお子さん、私の知ってる中でも、一番食事に関しては大変なのですもん。
少しずつ食事できるようにはなってたようですが、食は細かったそうです。
今では、円の先生方も驚くほど食べていると。
なので、as.rkさんのお子さんはもっと早く食べれるようになるかもしれません😊
今、あまりおでかけしてないんですよね? お菓子でも食べれるなら、食べさせて外出してみたら慣れてくれたりしないですかね?- 12月10日
-
ママリ
そうですよね😢
保育園に入れる予定もないので幼稚園までは自宅保育だしきっかけもないかなーと思いつつ、いつかは…と思いながら過ごしてます。
今はミルクとミルクの間の2時間くらいでささっと近所に出かけるくらいしかしてません😢
田舎なもんで、観光スポットのようなとこに行くと、何時間も帰ってこれないので、その間ハイハインを半分と麦茶数口だけって考えたら怖くて出てません💦- 12月10日
-
moony mama
多分、お友達のお子さんもそんな感じでした。それでも、普通に半日一緒に出かけたことありますね。
お友達のお子さんも、保育園に通ったから食べられるようになったというより、成長と共になんだと思うので。
お子さん、お外だと何が嫌なんですかね? 場所見知りなのかな? とも思うので、それなら公園でもなんでもリピで鳴らしていけば少し変わる気がしますが。 喋れない子供だから、わかってあげれないし不安になりますよね。- 12月10日
-
ママリ
そもそもミルク嫌い、哺乳瓶嫌い、離乳食も食べる気がないって感じです。(好きなものが何もありません)
ストローマグにしても飲まないし、お腹空いて泣くとかも一度もないし、、です。- 12月10日
ママリ
ミルク外で飲んでくれたことなくて💦
なんとか飲んでも50とかです。