※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が5年間の海外駐在で、子ども達と2年間別居することへの影響について相談。仕事を続けるか悩み中。経験談やアドバイスを求めています。

父親の単身赴任が子ども達に与える影響について

夫が今年から5年間の海外駐在です。

すでに夫は単身で海外に渡っていて、現在私と子ども2人で生活しています。

来年の春か夏には子どもと共に海外に渡る予定です。


問題は『帰国の時期について』です。

私の育休が下の子が3歳になるまでなので、私が仕事を継続する場合、約2年間はアメリカで家族一緒に暮らして、そこからはまた日本に帰国することになります。

上の子5歳、下の子3歳のタイミングです。

夫が帰国するまで2年間、この年齢で父親と別れて暮らすとなると、子ども達のメンタル面への影響は大きいものでしょうか?


将来の金銭的な問題を考えると、職を失うことに不安がありますが、家族が別々に暮らすことへの子ども達への影響を考えると、すっぱり仕事を辞めてしまった方が良いのか…。

迷うところです。

何か経験談や、ご自身だったらこうするなどアドバイスいただけたら嬉しいです。

長文を読んでいただきありがとうございました✨

コメント

まゆげ

私なら海外で生活してみないとわかりませんが、5年間海外生活すると思います。
子ども的にも色々経験が積めるかなって思うので...🤔
でも、生活して見てはじめてのママリさんが辛くなって早く帰りたいってなるかもしれませんし、行って見なきゃわからないかもです🥺
お金の心配はありますが、海外で生活って子どもにとっては大きな経験だと思うので、長く居たいです。

momoko

夫の転勤でアメリカ住んでいましたが、周りにはアメリカで3人目を産んで、育休継続してる人はいましたが、こればかりは家族計画もありますもんね💦

私はスパッと辞めてしまいました。
お子さん7歳、5歳までアメリカにいられたら結構英語も話せるようになるし、私なら夫が本帰国するまでアメリカで住みます🇺🇸

ぽん

娘が生まれてから2歳まで、単身赴任でした🙌
影響と言うと、ママっ子になった、くらいですかね🤔
私も、父親が単身赴任してた時期ありますが、その頃は中学生だったので、特に問題なかったですね🤔

はじめてのママリ🔰

いってみてから考えるのはどうですか??