※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サト
妊娠・出産

産後の母乳増加について、妊娠中にできることを知りたいです。乳腺の発達が気になり、周囲の経験も聞いていますが、母乳が増えなかった経験があります。何かアドバイスがあれば教えてください。

産後、母乳の出が良くなるために
妊娠中からできることって何かありますか?
1人目は母乳の出が悪く最後まで混合でした。
ミルクをあげること、完母じゃないこと自体は
全然嫌じゃないんですが、
ミルクとなると外出時に荷物が増えること、
お湯を沸かしてミルクを作って哺乳瓶を洗って消毒してと
手間がかかることから、1人目も一緒に自宅保育をしながら
2人目のミルクを作るの大変だなーなんて思ってしまい
今から何かできることがあればいいなと思い質問しました。

周りの母乳の出が良かった人たちは
妊娠中から胸に青筋が出てきた(これが乳腺ですよね?)
って話をしていて、
私はそういうのが一切なく
乳腺自体あまり発達していないのかなって
勝手に思っています。
お米も食べたし水分もたくさん摂りましたし
1日10回どころじゃなく頻回授乳もしました。
それでも母乳は増えませんでした。
そもそも私の母乳ポテンシャルが低いんでしょうか。

何か妊娠中にできることがあればアドバイス欲しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

一人目の時母乳の出が良くなかったのことですが夜間はどのくらい授乳していましたか??

私も産後しばらくはほとんど母乳出ていませんでしたが完母で育てました!

  • サト

    サト

    夜間も3時間おきにきっかり起きるタイプの子だったので、この度に必ず10分〜15分ずつ授乳してからミルク足してました!

    • 12月10日
  • サト

    サト

    3時間も寝ない時もあり、ミルクの時間をかなりガチガチに固定して絶対3時間未満では飲ませなかったので、それまでは母乳で繋いでました!

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜間の頻回授乳3ヶ月ほど続けても出るようになりませんでしたか??

    私は日中だけでなく夜間も頻回で授乳するといいと教わり、初めの2週間は夜中もミルクを足していましたがその後は夜は寝る前のみミルクを足してあとは母乳のみにしていました!

    体重が増えていないと良くないかと思いますがうちはおしっこも出ていたし、体重も少しずつ増えていたので😊

    その後寝る前のミルクもめんどくさくなって1ヶ月検診の頃にはすでにミルクはもう飲ませていなかったかと思います!

    ただその後当然ミルク拒否になってしまって最近まで他人に預けることができなかったので完母も大変は大変です😂笑

    私の周りでミルク足さずに完母で育てている友達の子は基本夜みんな寝ないって言ってます!笑
    もちろんうちも新生児の頃から今でも寝ない子です!笑

    だからみんな夜中頻回で母乳あげてて出るようになったのかな〜なんて勝手に思ったりしております笑

    • 12月10日
  • サト

    サト

    ならなかったので相談してます😊
    1ヶ月検診で母乳の量も測ってもらい、そこでも一応ミルクはこのくらい足しましょうと指導されてその通りにやって、最初の3ヶ月は重要だということもわかっていたのでできることは頑張ったつもりです!ミルクも最低限しかあげてません。

    ミルク出してあげないとうちの子は体重増えてなかったと思います!ミルク足してちょうどいい増え方だったので!
    なのではじめてのママリさんのようにやることやればすんなり増えるタイプではないようです。
    なので産前からできることがないかなと思い質問させてもらったんです💦

    そして頻繁に美容院などに行くこともないので今まで誰かに預けて出かけたり遊びに行くということもしていないし、下の子が生まれてもその予定はないので(親も近くにいないので預け先がないので)その点は特に困らないです😌

    うちの子は一応7ヶ月頃から寝てくれるようになったのでその点は感謝ですね☺️

    はじめてのママリさんのように完母になった人より頑張りが足りないと言われてしまった気分です😂

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーだったのですね!

    ちなみに私は混合にしたかったんですけど早々に哺乳瓶拒否で諦めました笑
    なかなか思い通りにはいかないですよね😭

    あとはストレスがよくないらしいので、イライラしないようにとかストレス溜めないようにするとかはしてました😊

    今度はご希望通り母乳育児が軌道に乗るといいですね!
    応援してます☺️

    • 12月10日